![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2014年05月28日
木もれ陽の森オートキャンプ場
木もれ陽の森オートキャンプ場サイト紹介です
住所 : 岡山県津山市加茂町黒木286
電話 : 090-3372-0321

なかなか上手くいかない動画ですが
次回頑張ります
たぶん酔いますよ
しかも つづきます(笑)
その2

住所 : 岡山県津山市加茂町黒木286
電話 : 090-3372-0321

なかなか上手くいかない動画ですが
次回頑張ります

たぶん酔いますよ

しかも つづきます(笑)
その2
2014年05月23日
木もれ陽の森オートキャンプ場
5月19日から2泊で木もれ陽の森オートキャンプ場へ行ってきました

今回ご一緒させていただいたのは
2泊目から
ぴー助君
でした
久しぶりの木もれ陽の森
またまたサイトも増えて
新緑の美しいキャンプでした
ちょっとした超常現象もあって半泣きになり
今回はチビッタかと思いました。。。


続きを読む


今回ご一緒させていただいたのは
2泊目から
ぴー助君
でした
久しぶりの木もれ陽の森

またまたサイトも増えて
新緑の美しいキャンプでした

ちょっとした超常現象もあって半泣きになり
今回はチビッタかと思いました。。。



続きを読む
2013年04月04日
木もれ陽の森キャンプ場
3月30日から1泊で木もれ陽の森オートキャンプ場へ行ってまいりました

今回ご一緒していただいたのは
幹事 ぴー助君&ピー子さん ファミリー
jkさん ソロ
O工房さん ファミリー
いも君&むらさきイモさん ファミリー
我が家 父子
別グルで
のこにゃんさん ファミリー
ユンさん ファミリー
でした♪
続きを読む


今回ご一緒していただいたのは
幹事 ぴー助君&ピー子さん ファミリー
jkさん ソロ
O工房さん ファミリー
いも君&むらさきイモさん ファミリー
我が家 父子
別グルで
のこにゃんさん ファミリー
ユンさん ファミリー
でした♪

続きを読む
2012年08月20日
木もれ陽の森キャンプ場
8月14日から1泊で木もれ陽の森へ行って来ました

お盆休み第二弾
今回ご一緒させていただいたのは
のこにゃんさん ファミリー
お友達のKさん ファミリー
我が家 父子
でした。
前日の登山で行き倒れて全身筋肉痛でしたが続けてキャンプに行ってきました
先月は多かった蛾も少なくなっていて
夜は涼しくとても快適でした~♪
続きを読む


お盆休み第二弾

今回ご一緒させていただいたのは
のこにゃんさん ファミリー
お友達のKさん ファミリー
我が家 父子
でした。
前日の登山で行き倒れて全身筋肉痛でしたが続けてキャンプに行ってきました

先月は多かった蛾も少なくなっていて
夜は涼しくとても快適でした~♪
続きを読む
2012年07月20日
2012年07月17日
木もれ陽の森キャンプ場(岡山一トイレがキレイ)
7月15日から1泊で大好きなキャンプ場 木もれ陽の森に行ってきました
本当は2泊2日(困惑)
無計画なキャンププランに奥さんが切れかけてた。。。



今回は我が家だけでフルファミです!
久しぶりの木もれ陽だったのですが
キャンプサイトにトイレが新しく出来上がっていて
とても便利になっていました
こんなにトイレがキレイなキャンプ場は見たことありません
家のトイレよりも何十倍もキレイです
各サイトまでの道も1mぐらい嵩上げしており
車も楽に登れるようになっていました
あと少し改良していきたいそうです
続きを読む

本当は2泊2日(困惑)
無計画なキャンププランに奥さんが切れかけてた。。。




今回は我が家だけでフルファミです!
久しぶりの木もれ陽だったのですが
キャンプサイトにトイレが新しく出来上がっていて
とても便利になっていました

こんなにトイレがキレイなキャンプ場は見たことありません
家のトイレよりも何十倍もキレイです
各サイトまでの道も1mぐらい嵩上げしており
車も楽に登れるようになっていました

あと少し改良していきたいそうです
続きを読む
2011年11月28日
木もれ陽の森オートキャンプ場
11月26日から1泊で木もれ陽の森オートキャンプ場へ行って来ました

今回ご一緒していただいたのは
でかあたまさん ファミリー
ピー助、ピー子さん ファミリー
嬉しい襲撃は
チータパパさん
でした♪
今回、今年最後の木もれ陽で紅葉の写真を撮りたかったのに
カメラのメモリーカードを忘れてしまい。
やる気喪失。。。(泣)
続きを読む


今回ご一緒していただいたのは
でかあたまさん ファミリー
ピー助、ピー子さん ファミリー
嬉しい襲撃は
チータパパさん
でした♪

今回、今年最後の木もれ陽で紅葉の写真を撮りたかったのに
カメラのメモリーカードを忘れてしまい。
やる気喪失。。。(泣)

続きを読む
2011年07月19日
木もれ陽の森オートキャンプ場
7月16日から2泊で木もれ陽の森オートキャンプ場へ行って来ました
木もれ陽の森オートキャンプ場HP
パンフレット
サイトマップ

今回ご一緒させていただいたのは
黒マッチョ & めぐ。ちゃん@新婚さん
でかあたまさん
保育園友達のMさん
嬉しい襲撃は
玉島の中山さん
でした。
やっぱり中国道より北は涼しかった~
夜は掛け布団がないと寒いぐらいでした
今年はファミリーでのお出かけが多いです
我が家も、みなさんみたいに夫婦仲良くしたいと思いまーす(爆)


続きを読む

木もれ陽の森オートキャンプ場HP
パンフレット
サイトマップ

今回ご一緒させていただいたのは
黒マッチョ & めぐ。ちゃん@新婚さん
でかあたまさん
保育園友達のMさん
嬉しい襲撃は
玉島の中山さん
でした。
やっぱり中国道より北は涼しかった~

夜は掛け布団がないと寒いぐらいでした
今年はファミリーでのお出かけが多いです
我が家も、みなさんみたいに夫婦仲良くしたいと思いまーす(爆)



続きを読む
2011年05月09日
木もれ陽の森オートキャンプ場(上げ膳据え膳)
4月29日から2泊で、木もれ陽の森オートキャンプ場へ行ってまいりました

泉山で、ヘロヘロ~になった我が家、さらに私は30日午前中は仕事
くたくたになった体でテントを設営~
この度は、本当に久しぶりのファミキャン♪
次男のキャンプデビューでもあります
リビシェル+インナーテント+フライ
普段ちっこいテントばかりなので久々で疲れた~
続きを読む

泉山で、ヘロヘロ~になった我が家、さらに私は30日午前中は仕事

くたくたになった体でテントを設営~

この度は、本当に久しぶりのファミキャン♪
次男のキャンプデビューでもあります

リビシェル+インナーテント+フライ
普段ちっこいテントばかりなので久々で疲れた~

続きを読む
2011年05月06日
泉山トレッキング
4月29日に岡山県鏡野町、奥津町にある泉山へトレッキングに行ってまいりました
今回はゴールデンウィークだったので、家族5人初トレッキングです!

泉山登山コースは4コースあって
今回は、笠菅Aコースの比較的平坦なコースを選択しました
標高 : 1,209m
笠菅コース : 通常約1時間コース
駐車場 : 5台ほど止めれます(四駆なら登山入り口まで侵入可)
続きを読む
今回はゴールデンウィークだったので、家族5人初トレッキングです!


泉山登山コースは4コースあって
今回は、笠菅Aコースの比較的平坦なコースを選択しました
標高 : 1,209m
笠菅コース : 通常約1時間コース
駐車場 : 5台ほど止めれます(四駆なら登山入り口まで侵入可)
続きを読む
2010年11月29日
木もれ陽の森(バースデイキャンプ)
11月27日から1泊で木もれ陽の森へ行って参りました

今回ご一緒させて頂いたのは、たかみっちさん父&子です
紅葉は1週間ほど遅かったですがそれでも綺麗な景色を満喫できました♪
たかみっちさん、オヤジさん、ママさんありがとうございました~
続きを読む


今回ご一緒させて頂いたのは、たかみっちさん父&子です
紅葉は1週間ほど遅かったですがそれでも綺麗な景色を満喫できました♪

たかみっちさん、オヤジさん、ママさんありがとうございました~

続きを読む
2010年08月02日
木もれ陽の森キャンプ場(ゆるグルキャン)
7月31日から1泊で大好きなキャンプ場木もれ陽の森に行って来ました♪
今回は急な告知にも関わらず沢山の方々に来ていただきありがとうございました
たいしたおもてなしもできなかったですがご協力してくださった皆さんに感謝いたします

ゆる~いグルキャンに来てくださった皆様(笑)
すえぞうさん、ジェシーさん
Ryomaさん父子
kazukiさんファミリー
永庵さんファミリー
蕎麦処さんソロ
I木マスターさんソロ
岡ちゃんソロ
TABAさんファミリー
きーぼうさんファミリー
jkさんソロ
Sさん父子
ご協力感謝 チータパパさん
皆さん本当にありがとうございました


以下 少しレポになります↓↓↓
. 続きを読む
今回は急な告知にも関わらず沢山の方々に来ていただきありがとうございました

たいしたおもてなしもできなかったですがご協力してくださった皆さんに感謝いたします


ゆる~いグルキャンに来てくださった皆様(笑)
すえぞうさん、ジェシーさん
Ryomaさん父子
kazukiさんファミリー
永庵さんファミリー
蕎麦処さんソロ
I木マスターさんソロ
岡ちゃんソロ
TABAさんファミリー
きーぼうさんファミリー
jkさんソロ
Sさん父子
ご協力感謝 チータパパさん
皆さん本当にありがとうございました



以下 少しレポになります↓↓↓
. 続きを読む
2010年07月27日
木もれ陽の森キャンプ場
急な告知なのですがお時間があれば是非お越しください!
どなたでもご参加できます
7月31日、8月1日の2日間
「岡山のキャンプ場ブログ」
を見たと言って頂くと
1泊キャンプサイト 2000円(電源込み)
デイ参加のみ料金 1人300円
※今回管理人さんのご好意により
7月31日、8月1日の金額になります
プチイベント
竹を切ってイカダ作りをやってみよう!(無料)
木こりのローソク(無料)
※希望者のみ
川遊びをされる方は浮き輪、ゴムボートなどご持参ください
それほど深くないので小さなお子様でも遊べれる川になります
木もれ陽の森ブログ参照してください

日時 : 7月31日~8月1日
場所 : 木もれ陽の森キャンプ場
住所 : 岡山県津山市黒木286(中国自動車道 津山インターから約40分)
電話 : TEL/FAX(0868)42-4861
時間 : チェックイン、アウト フリー
HP : コチラ
ブログ: ナチュラムブログ
当ブログ記事 : コチラ
大きな地図で見る
黒木キャンプ場2km手前

336号線を北上していくとコチラの看板が左手にあります
あとは、右にまがって500mほどです
急な告知なので あまり集まらないかもしれませんがお気軽にお越しくださーい^^
ブロガーさんでなくても どなたでもOKです
もちろん当日でもOKです!
私も誰がくるか知りません(笑)
我が家だけかもしれません(笑)
もしこられる方はどうぞよろしくお願いします^-^
宿泊キャンプの方はお手数ですが
木もれ陽の森キャンプ場 (0868)42-4861
までご予約を入れていただくか(「岡山のキャンプ場ブログを見た」を忘れずに)
当ブログ画面左下の私(しゅん)までオーナーメール頂けると幸いです
特にみんなで集まって何をしよう!と言うイベントではないので
木もれ陽ってどんな所だろう?とか
一回行って見たいんだけどな など
お思いの方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします^^


7月31日、8月1日の2日間
「岡山のキャンプ場ブログ」
を見たと言って頂くと
1泊キャンプサイト 2000円(電源込み)
デイ参加のみ料金 1人300円
※今回管理人さんのご好意により
7月31日、8月1日の金額になります
プチイベント
竹を切ってイカダ作りをやってみよう!(無料)
木こりのローソク(無料)
※希望者のみ
川遊びをされる方は浮き輪、ゴムボートなどご持参ください
それほど深くないので小さなお子様でも遊べれる川になります
木もれ陽の森ブログ参照してください

日時 : 7月31日~8月1日
場所 : 木もれ陽の森キャンプ場
住所 : 岡山県津山市黒木286(中国自動車道 津山インターから約40分)
電話 : TEL/FAX(0868)42-4861
時間 : チェックイン、アウト フリー
HP : コチラ
ブログ: ナチュラムブログ
当ブログ記事 : コチラ
大きな地図で見る
黒木キャンプ場2km手前

336号線を北上していくとコチラの看板が左手にあります
あとは、右にまがって500mほどです
急な告知なので あまり集まらないかもしれませんがお気軽にお越しくださーい^^
ブロガーさんでなくても どなたでもOKです
もちろん当日でもOKです!
私も誰がくるか知りません(笑)
我が家だけかもしれません(笑)
もしこられる方はどうぞよろしくお願いします^-^
宿泊キャンプの方はお手数ですが
木もれ陽の森キャンプ場 (0868)42-4861
までご予約を入れていただくか(「岡山のキャンプ場ブログを見た」を忘れずに)
当ブログ画面左下の私(しゅん)までオーナーメール頂けると幸いです
特にみんなで集まって何をしよう!と言うイベントではないので
木もれ陽ってどんな所だろう?とか
一回行って見たいんだけどな など
お思いの方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします^^
2010年06月14日
木もれ陽の森キャンプ場(グルキャン)
6月12日から1泊で大好きなキャンプ場
木もれ陽の森に、行って来ました♪
今回はチータパパさんに お誘い頂いて
チーム黒マッチョさんも丁度行かれると言う事だったので
日にちを合わせて行って来ました~♪

日曜日が雨予報なのでタープの下にテント
他には何も出さずに、マッチョさんの所にお邪魔する計画

続きを読む
木もれ陽の森に、行って来ました♪

今回はチータパパさんに お誘い頂いて
チーム黒マッチョさんも丁度行かれると言う事だったので
日にちを合わせて行って来ました~♪

日曜日が雨予報なのでタープの下にテント
他には何も出さずに、マッチョさんの所にお邪魔する計画



2010年05月10日
2009年10月19日
木もれ陽の森キャンプ場
17日~1泊で大好きなキャンプ場 木もれ陽 に行って来ました♪
本日はキャンプで仲良くなったチーム黒マッチョさんとグルキャンです♪
相方のコロンぴぃさんとは10年ぐらい前に友達の友達だったようで
一緒に写真を撮った事もあると言うのでむちゃくちゃ驚きました!
世の中狭いですね~巡り巡って出会うこともあるので感動です♪

続きを読む
本日はキャンプで仲良くなったチーム黒マッチョさんとグルキャンです♪
相方のコロンぴぃさんとは10年ぐらい前に友達の友達だったようで
一緒に写真を撮った事もあると言うのでむちゃくちゃ驚きました!
世の中狭いですね~巡り巡って出会うこともあるので感動です♪

続きを読む
2009年08月24日
木もれ陽の森キャンプ場(なんちゃって管理人体験)
8月22日から1泊で大好きなキャンプ場木もれ陽に行ってきました~♪
今回は嫁が保育園の行事で角ヶ山に芝刈り修行の為ついでの宿泊だったので
久々の家族4人のキャンプとなりました^-^
今回も夏休みシーズンなのでお客さんがいっぱいで忙しそうでした

まずはキャンプ場紹介


管理棟の向かいにあります 梢月と言う料亭のような建物 15,000円~
手前の部屋は夏は塞いでありますが囲炉裏が床下にあります
障子を開けて森の眺めはとても贅沢で普段の忙しさなんて忘れさせてくれます
囲炉裏がある時は時代劇に出てくるような殿様の隠れ家気分が味わえ最高に贅沢ですよ♪


雰囲気はがらっと変わって 灯華と言う暖炉付きのログハウス 15,000円~
食器やら電子レンジ冷蔵庫などすべての物が揃っており、手ぶらで来ても大丈夫です
この日は岡山の大学院生8名の方が利用されていました


最近初心者さんキャンプの方の来場も増えコールマンのレンタルテント買い換えたそうです
1番板サイトに夏場は常設しております
この300のコールマンのテントは広々ですね 大人4人でも広々ですね
跳ね上げ部分も大きく、タープ代わりにもなってくれる優れものです


デイキャンプの方も お食事だけの方も利用できるのですが
この山で取れる天然の石を加工したテーブルで食べるお食事は格別です♪
ご夫婦お二人でやられておりますので、お食事の方は必ずご予約をしてください!
あと、写真はありませんが 黒木キャンプ場の入り口から黒木ダムを回りこんだ一番奥(滝よりさらに奥)
ロフト付きのログハウスがあります。
こちらはレイクビューとなっており眺めもよく、夜は満点の星空が見えます
少々ドンちゃん騒ぎをした所で誰にも迷惑がかかりません(笑)

キャンプ場の見学は自由で森林浴コースで散策も楽しめます。
ここは昔~鉄を作っていた山らしく キナザコ製鉄遺跡を見ることができます
(もののけ姫のタタラバの様な感じですね)
何百年前の鉄クズがあちらこちらで探すことができます 私は感動しました^^
是非行かれる方探してみてください
以下レポになります
続きを読む
今回は嫁が保育園の行事で角ヶ山に芝刈り修行の為ついでの宿泊だったので
久々の家族4人のキャンプとなりました^-^
今回も夏休みシーズンなのでお客さんがいっぱいで忙しそうでした

まずはキャンプ場紹介




管理棟の向かいにあります 梢月と言う料亭のような建物 15,000円~
手前の部屋は夏は塞いでありますが囲炉裏が床下にあります
障子を開けて森の眺めはとても贅沢で普段の忙しさなんて忘れさせてくれます
囲炉裏がある時は時代劇に出てくるような殿様の隠れ家気分が味わえ最高に贅沢ですよ♪




雰囲気はがらっと変わって 灯華と言う暖炉付きのログハウス 15,000円~
食器やら電子レンジ冷蔵庫などすべての物が揃っており、手ぶらで来ても大丈夫です
この日は岡山の大学院生8名の方が利用されていました



最近初心者さんキャンプの方の来場も増えコールマンのレンタルテント買い換えたそうです

1番板サイトに夏場は常設しております
この300のコールマンのテントは広々ですね 大人4人でも広々ですね
跳ね上げ部分も大きく、タープ代わりにもなってくれる優れものです

デイキャンプの方も お食事だけの方も利用できるのですが
この山で取れる天然の石を加工したテーブルで食べるお食事は格別です♪
ご夫婦お二人でやられておりますので、お食事の方は必ずご予約をしてください!
あと、写真はありませんが 黒木キャンプ場の入り口から黒木ダムを回りこんだ一番奥(滝よりさらに奥)
ロフト付きのログハウスがあります。

こちらはレイクビューとなっており眺めもよく、夜は満点の星空が見えます

少々ドンちゃん騒ぎをした所で誰にも迷惑がかかりません(笑)
キャンプ場の見学は自由で森林浴コースで散策も楽しめます。
ここは昔~鉄を作っていた山らしく キナザコ製鉄遺跡を見ることができます
(もののけ姫のタタラバの様な感じですね)
何百年前の鉄クズがあちらこちらで探すことができます 私は感動しました^^
是非行かれる方探してみてください
以下レポになります
続きを読む
2009年08月11日
木もれ陽の森キャンプ場
8日より1泊で木もれ陽キャンプ場へ行ってきました~♪
当日はいつもながら午前中は仕事なので午後からの出発でした
6月末にお伺いしたっきり久しぶりだったので気持ちがあせったのか
クーラーBOXを忘れて途中で引き返すトラブルもありましたが15時到着しました
あわてるといいことがありませんね^^;

今回は3番板サイトの向かいに綺麗なまさ土を敷いたサイトが出来上がってたので今回はそちらに

早い方はもうお盆休み突入との事で沢山の方が来られていました♪
バンガローもロッジもコテージも8月いっぱいは満員との事
テントサイトは十分余裕があるそうなのでオススメですよ!

今回もシャングリラとケルティタープです
設営後前回泊まった時にはなかった物を発見したので様子をみに行きます

前回まではまだ未完成だったサイトができあがっており
簡易炊事場が出来てました

こちらもまさ土が敷かれており広々サイトになってました
外灯と電源もあります

奥からの写真で直火OKです
広さは変形ですが広すぎてよく分かりません(笑)
6組ぐらいのグループキャンプでも十分大きなテントタープ張れます!
まさ土なので水はけもすごく良く靴にも土があまり付きません!
この写真は2日目の写真なのですが1日目は他の方がテント
張られておりました このサイトまでに行くには道は急ですが
オートキャンプサイトです 今度はここに張りたいな~^0^
続きを読む
当日はいつもながら午前中は仕事なので午後からの出発でした
6月末にお伺いしたっきり久しぶりだったので気持ちがあせったのか
クーラーBOXを忘れて途中で引き返すトラブルもありましたが15時到着しました
あわてるといいことがありませんね^^;

今回は3番板サイトの向かいに綺麗なまさ土を敷いたサイトが出来上がってたので今回はそちらに

早い方はもうお盆休み突入との事で沢山の方が来られていました♪
バンガローもロッジもコテージも8月いっぱいは満員との事
テントサイトは十分余裕があるそうなのでオススメですよ!


今回もシャングリラとケルティタープです
設営後前回泊まった時にはなかった物を発見したので様子をみに行きます

前回まではまだ未完成だったサイトができあがっており
簡易炊事場が出来てました

こちらもまさ土が敷かれており広々サイトになってました
外灯と電源もあります

奥からの写真で直火OKです
広さは変形ですが広すぎてよく分かりません(笑)
6組ぐらいのグループキャンプでも十分大きなテントタープ張れます!
まさ土なので水はけもすごく良く靴にも土があまり付きません!
この写真は2日目の写真なのですが1日目は他の方がテント
張られておりました このサイトまでに行くには道は急ですが
オートキャンプサイトです 今度はここに張りたいな~^0^
続きを読む
2009年07月10日
木もれ陽の森キャンプ場(その1)
西山高原とはタイプの違うキャンプ場ですがこちらも1・2番付けがたい大好きなキャンプ場です
こちらのキャンプ場はご夫婦で個人経営されいているキャンプ場でサイトが全部手作りです!
私が一番好きなのはキャンプ場の名前にもなっていますが木漏れ日がすごいんです


初めて見た時はちょっと大げさですが思わず鳥肌が立ちました^^

続きを読む

こちらのキャンプ場はご夫婦で個人経営されいているキャンプ場でサイトが全部手作りです!
私が一番好きなのはキャンプ場の名前にもなっていますが木漏れ日がすごいんです



初めて見た時はちょっと大げさですが思わず鳥肌が立ちました^^

続きを読む