![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2014年03月22日
2013年05月27日
八丈岩山トレッキング
5月25日八丈岩山へトレッキングに行ってまいりました

今回は珍しくフルファミのトレッキングです
八丈岩山(281m)
大人の足なら20分程度のお山でしたが
1時間かけてゆっくり自分の足で歩かせました
旧桃太郎荘跡地からスタート
続きを読む


今回は珍しくフルファミのトレッキングです

八丈岩山(281m)
大人の足なら20分程度のお山でしたが
1時間かけてゆっくり自分の足で歩かせました

旧桃太郎荘跡地からスタート

2013年04月15日
名も無いお山!?トレッキング
2013年04月07日
操山トレッキング
4月5日岡山 百名山の一番低い山 操山にトレッキングに行ってまいりました

こちらも 岡山百名山で一番低い山と聞いていたので
一度行ってみたかった山です!
小さい頃 幡多学区に住んでいたので
昔はよく遊びに行っていたのですが
そこは30年ほど前 記憶にまったく残っていませんでした
続きを読む


こちらも 岡山百名山で一番低い山と聞いていたので
一度行ってみたかった山です!
小さい頃 幡多学区に住んでいたので
昔はよく遊びに行っていたのですが
そこは30年ほど前 記憶にまったく残っていませんでした

続きを読む
2013年04月02日
怒塚山トレッキング
3月29日に岡山市郡にある怒塚山(332m)へトレッキング行ってまいりました

しばらくの間トレッキングは体力の無さにリタイヤしていたのですが
リオンちゃんに新しいザックを買ったので山登りに行きたいと言ってくれたので
近場の一度登ってみたかった怒塚山へ2人で行ってきました
週末の金曜日でしたが意外に登っている人がいたのでびっくりでした
続きを読む


しばらくの間トレッキングは体力の無さにリタイヤしていたのですが

リオンちゃんに新しいザックを買ったので山登りに行きたいと言ってくれたので
近場の一度登ってみたかった怒塚山へ2人で行ってきました

週末の金曜日でしたが意外に登っている人がいたのでびっくりでした

続きを読む
2012年10月15日
山の家泊と毛無山登山
10月13日から1泊で同じ敷地内に田浪キャンプ場がある
毛無山山の家に行ってきました

毛無山山の家HPはコチラ
田浪キャンプ場の記事はコチラ
今回ご一緒させていただいたのは
Tsuneさん ファミリー
でかあたまさん ファミリー
我が家 フルファミリー
でした♪
続きを読む
毛無山山の家に行ってきました


毛無山山の家HPはコチラ
田浪キャンプ場の記事はコチラ
今回ご一緒させていただいたのは
Tsuneさん ファミリー
でかあたまさん ファミリー
我が家 フルファミリー
でした♪
続きを読む
2012年04月02日
常山トレッキング
4月1日玉野市の常山にトレッキング行ってきました
児島半島では金甲山・怒塚山に次いで3番目に高い山であり、その山容から児島富士や角山(つのやま。『備陽記』『吉備温故秘録』)とも呼ばれている。また、山頂には電波塔や玉野市指定史跡の常山城跡があり、本丸の部分である展望台からは児島湾干拓地や岡山市街地を見渡すことができる。

久しぶりのトレッキングだったので低山からボチボチ行きたいと思います。
続きを読む

児島半島では金甲山・怒塚山に次いで3番目に高い山であり、その山容から児島富士や角山(つのやま。『備陽記』『吉備温故秘録』)とも呼ばれている。また、山頂には電波塔や玉野市指定史跡の常山城跡があり、本丸の部分である展望台からは児島湾干拓地や岡山市街地を見渡すことができる。

久しぶりのトレッキングだったので低山からボチボチ行きたいと思います。
続きを読む
2011年12月26日
ダンガメ山トレッキング
12月25日にダンガメ山に行ってきました

この週末は、今年最後の土曜日だったので
仕事が早く終わらずキャンプは断念。。。
みなさんの、なう!を見ながら羨ましい~なと
することも無かったのでクリスマスって言うのになぜかトレッキング
子供たちからはブーイングの嵐でした。。。
寒~~~い!
家から出たくない!
一人で行けば~!
などなど、公園に連れて行くからと嘘ついて出かけました(笑)
たかみっちさんに教えていただいたキャンプ場へ見学がてら行ってきました
クリスマスだってのにホント暇人だ。。。


しかもカメラのメモリーカード忘れて
写真はスマホです
トレッキングでも忘れ物とは。。。


続きを読む

この週末は、今年最後の土曜日だったので
仕事が早く終わらずキャンプは断念。。。
みなさんの、なう!を見ながら羨ましい~なと
することも無かったのでクリスマスって言うのになぜかトレッキング

子供たちからはブーイングの嵐でした。。。

寒~~~い!
家から出たくない!
一人で行けば~!
などなど、公園に連れて行くからと嘘ついて出かけました(笑)

たかみっちさんに教えていただいたキャンプ場へ見学がてら行ってきました
クリスマスだってのにホント暇人だ。。。



しかもカメラのメモリーカード忘れて
写真はスマホです

トレッキングでも忘れ物とは。。。



続きを読む
2011年10月13日
下蒜山トレッキング
10月9日下蒜山を登ってきました~

キャンプなか日はトレッキングです
今日もお天気がよく夏日でした
始めは下、中と縦走しますか~!?
などと意気込んでいたのですが
キャンプ場から見た下蒜山、中蒜山は
結構な距離、0.5秒であきらめました~
続きを読む


キャンプなか日はトレッキングです
今日もお天気がよく夏日でした

始めは下、中と縦走しますか~!?
などと意気込んでいたのですが
キャンプ場から見た下蒜山、中蒜山は
結構な距離、0.5秒であきらめました~

続きを読む
2011年09月29日
大山登山(夏山登山ルート)ナイトハイク
9月25日下山野営場から
初ナイトハイク
に行ってまいりました

今回、初大山登山
しかも初ナイトハイク
こちらの方の記事を見てむちゃくちゃ行きたくなりました♪
真似っこの真似っこです(笑)
しかし我が家だけでは心細かったので
前日に、遭難キャンパーさんに連絡してみると
この3連休は中蒜山でキャンプ、登山も考えていると言う事でしたので
よかったら、ご一緒しませんか~とお誘いしました♪
続きを読む




今回、初大山登山
しかも初ナイトハイク

こちらの方の記事を見てむちゃくちゃ行きたくなりました♪
真似っこの真似っこです(笑)
しかし我が家だけでは心細かったので
前日に、遭難キャンパーさんに連絡してみると
この3連休は中蒜山でキャンプ、登山も考えていると言う事でしたので
よかったら、ご一緒しませんか~とお誘いしました♪

続きを読む
2011年05月06日
泉山トレッキング
4月29日に岡山県鏡野町、奥津町にある泉山へトレッキングに行ってまいりました
今回はゴールデンウィークだったので、家族5人初トレッキングです!

泉山登山コースは4コースあって
今回は、笠菅Aコースの比較的平坦なコースを選択しました
標高 : 1,209m
笠菅コース : 通常約1時間コース
駐車場 : 5台ほど止めれます(四駆なら登山入り口まで侵入可)
続きを読む
今回はゴールデンウィークだったので、家族5人初トレッキングです!


泉山登山コースは4コースあって
今回は、笠菅Aコースの比較的平坦なコースを選択しました
標高 : 1,209m
笠菅コース : 通常約1時間コース
駐車場 : 5台ほど止めれます(四駆なら登山入り口まで侵入可)
続きを読む
2010年12月06日
龍ノ口山トレッキング
お誘いかキャンプに行かない日の我が家は引きこもりですが
あまりにも天気が良かったのでトレッキングに行ってまいりました

朝ダラダラとネットで遊んでいると
子供がどっかに行こうよ~っとせがむので
急遽思いつきで 近場の龍ノ口グリーンシャワーへ行ってきました
HPはコチラ 続きを読む
あまりにも天気が良かったのでトレッキングに行ってまいりました

朝ダラダラとネットで遊んでいると
子供がどっかに行こうよ~っとせがむので
急遽思いつきで 近場の龍ノ口グリーンシャワーへ行ってきました

HPはコチラ 続きを読む
2010年11月24日
熊山トレッキング
11月23日 熊山へトレッキングに行ってまいりました

今回ご一緒したのは、でかあたまさんファミリーです
息子も私も でかあたまさんのファミリーが大好きで
今回お誘いさせていただきました♪
いつも遊んでくれてありがとうございます
続きを読む


今回ご一緒したのは、でかあたまさんファミリーです
息子も私も でかあたまさんのファミリーが大好きで
今回お誘いさせていただきました♪

いつも遊んでくれてありがとうございます

続きを読む
2010年11月04日
トレッキング(総社市福山城コース)
11月3日天気がよかったのでトレッキングに行ってきました

今回は、でかあたまさんが行かれると言う事だったので便乗させて頂きました♪
どんなに大きな頭の人だろう~?とか
怖い人だったら気まずいな~とか
初めてお逢いするのでドキドキでした(笑)
続きを読む


今回は、でかあたまさんが行かれると言う事だったので便乗させて頂きました♪
どんなに大きな頭の人だろう~?とか
怖い人だったら気まずいな~とか
初めてお逢いするのでドキドキでした(笑)
続きを読む