![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2009年07月29日
高梁美しい森キャンプ場
岡山県の計画で始められた美しい森は県内に10箇所計画されておりました。
現在は平成21年4月に県から所在市町に譲渡され9箇所になっています(こちら)
東粟倉村がなくなちゃったのかな?

住所 : 高梁市松山7943
電話 : 0866-23-0010 平成23年度の担当(0866-22-6298)管理人さん
設備 : ビジターセンター 宿泊室10人用 テントサイト10 炊事棟1箇所 水洗トイレ2箇所 シャワー
料金 : 1泊1000円
平成23年度より変更 高校生以上 1泊300円 小・中学生150円
シャワー1回 100円
時間 : チェックイン15時 チェックアウト12時
期間 : 4月26日~5月10日、7月20日~8月31日(応相談)
周辺施設 : 賀陽ICから国道484号を建部方面へ約3kmの所に道の駅かようがあります
こちらで地元の新鮮なお野菜などが手に入ります
続きを読む
現在は平成21年4月に県から所在市町に譲渡され9箇所になっています(こちら)
東粟倉村がなくなちゃったのかな?

住所 : 高梁市松山7943
電話 : 0866-23-0010 平成23年度の担当(0866-22-6298)管理人さん
設備 : ビジターセンター 宿泊室10人用 テントサイト10 炊事棟1箇所 水洗トイレ2箇所 シャワー
料金 : 1泊
平成23年度より変更 高校生以上 1泊300円 小・中学生150円
シャワー1回 100円
時間 : チェックイン15時 チェックアウト12時
期間 : 4月26日~5月10日、7月20日~8月31日(応相談)
周辺施設 : 賀陽ICから国道484号を建部方面へ約3kmの所に道の駅かようがあります
こちらで地元の新鮮なお野菜などが手に入ります
続きを読む
2009年07月28日
塩手池キャンプ場
奈義町の自衛隊駐屯地のすぐ横の塩手池湖畔にあるキャンプ場
住所 : 岡山県津山市市場158
こちらのキャンプ場も閉鎖されておりました。
キャンプ場受付であっただろう山の家に伺いましたが、
掃除したあともありそちらはまだ使われているのかもしれません。
キャンプ場は閉鎖されておりますが、一体が公園になっており
つつみ広場と言う広々とした綺麗な芝生の広場があります。
夏には サマーフェスティバルin塩手 と言う花火大会もあり
水上花火だそうです。
今年は2009年8月12日(水) 午後6時~9時30分(花火は7時30分~)
住所 : 岡山県津山市市場158
こちらのキャンプ場も閉鎖されておりました。
キャンプ場受付であっただろう山の家に伺いましたが、
掃除したあともありそちらはまだ使われているのかもしれません。
キャンプ場は閉鎖されておりますが、一体が公園になっており
つつみ広場と言う広々とした綺麗な芝生の広場があります。
夏には サマーフェスティバルin塩手 と言う花火大会もあり
水上花火だそうです。
今年は2009年8月12日(水) 午後6時~9時30分(花火は7時30分~)
2009年07月27日
クワガタ捕獲計画!
7月25日から1泊で西山高原にクワガタリベンジキャンプに行って来ました!

しかし天気予報も2日とも雨予報…
子供には悪いけど木工教室が楽しみで強行で行って参りました♪
西山に到着したのは途中紛らわしい通行止め看板のせいで遠回りをして夕方5時頃到着
(岡山方面から行かれる方は田原ダムの所に通行止めの看板が出てますが
西山高原へは行くことが出来ます26日現在)
今回も父&子キャンプでしたのでケルティタープとシャングリラ

設営後は雨が降り出す前に急いでクワガタトラップを仕掛けに行って来ました!
その後はお楽しみの木工教室~♪
私は1日では出来ませんでしたので皆さんのSo-Byerを見つめるだけとなりました。

その後は宴会場へインスタントたらこスパゲティーとインスタント麻婆豆腐と引き換えに…
高級お肉と高級ソーセージ、手作りお漬物、手羽先、ジューシーハンバーグとすっごいご馳走を頂きました
おやじさん、おかんさん、おば○大統領さん、まんちゃん嫁ちゃんさん、黒マッチョさん、コロンさん
本当に申し訳ございませんでした!今度はちゃんとした物持って行きます!
ご馳走様でした~♪


その後、大統領のありがたい演説が深夜の2時半までつづき…

こんな事になっちゃいました~(笑)
続きを読む
しかし天気予報も2日とも雨予報…
子供には悪いけど木工教室が楽しみで強行で行って参りました♪
西山に到着したのは途中紛らわしい通行止め看板のせいで遠回りをして夕方5時頃到着
(岡山方面から行かれる方は田原ダムの所に通行止めの看板が出てますが
西山高原へは行くことが出来ます26日現在)
今回も父&子キャンプでしたのでケルティタープとシャングリラ
設営後は雨が降り出す前に急いでクワガタトラップを仕掛けに行って来ました!
その後はお楽しみの木工教室~♪
私は1日では出来ませんでしたので皆さんのSo-Byerを見つめるだけとなりました。
その後は宴会場へインスタントたらこスパゲティーとインスタント麻婆豆腐と引き換えに…
高級お肉と高級ソーセージ、手作りお漬物、手羽先、ジューシーハンバーグとすっごいご馳走を頂きました

おやじさん、おかんさん、おば○大統領さん、まんちゃん嫁ちゃんさん、黒マッチョさん、コロンさん
本当に申し訳ございませんでした!今度はちゃんとした物持って行きます!
ご馳走様でした~♪



その後、大統領のありがたい演説が深夜の2時半までつづき…
こんな事になっちゃいました~(笑)
続きを読む
2009年07月25日
雨っぽいけどリベンジ
明日は雨っぽいけど西山高原キャンプ場に行ってきます!
前回のトラップは小さすぎたみたいなので、
今度はバナナ1本づつ入れて3つ作ってみました。
本当は2・3本入れる方が良いみたいなんですが、
あまりにも美味しそうなバナナだったので2本食べちゃいました


山と渓谷社 ヤマケイポケットガイド/第10巻 野山の昆虫
このような本も一冊買っておこうかな~

HOGWILD beetle spoon
羽を広げれば昆虫がスプーン、またはフォークに大変身。
ちょっと気持ち悪いですね…(苦笑)
ネタでお一つどうですか?^w^
前回のトラップは小さすぎたみたいなので、
今度はバナナ1本づつ入れて3つ作ってみました。
本当は2・3本入れる方が良いみたいなんですが、
あまりにも美味しそうなバナナだったので2本食べちゃいました



山と渓谷社 ヤマケイポケットガイド/第10巻 野山の昆虫
このような本も一冊買っておこうかな~

HOGWILD beetle spoon
羽を広げれば昆虫がスプーン、またはフォークに大変身。
ちょっと気持ち悪いですね…(苦笑)
ネタでお一つどうですか?^w^
2009年07月24日
高原キャンプ場
こちらのキャンプ場は中国道作東インターチェンジから10分ぐらいの所にあります。
キャンプ場のすぐ横にはペニンシュラ ゴルフクラブ 湯郷
B&C海洋センターなどがあります
その他、バレンタインパーク作東などが有名ですね
住所 : 岡山県美作市田渕1157
お問合せ : 0868-72-6693 (美作市役所 観光施設課)
美作市役所に問い合わせた所 キャンプ場のお世話されてるは個人の方だそうです
個人の方のお電話なので記載は控えておきます。
もし行かれる方は観光施設課に問い合わせてください。
料金 : 1泊大人(中学生以上) 400円 子供5歳から 100円
続きを読む
キャンプ場のすぐ横にはペニンシュラ ゴルフクラブ 湯郷
B&C海洋センターなどがあります
その他、バレンタインパーク作東などが有名ですね
住所 : 岡山県美作市田渕1157
お問合せ : 0868-72-6693 (美作市役所 観光施設課)
美作市役所に問い合わせた所 キャンプ場のお世話されてるは個人の方だそうです
個人の方のお電話なので記載は控えておきます。
もし行かれる方は観光施設課に問い合わせてください。
料金 : 1泊大人(中学生以上) 400円 子供5歳から 100円

2009年07月23日
越畑キャンプ場
角ヶ山(ツノガセン)という山のふもとにあります古くからのキャンプ場ですが
平成16年7月から休業されていました。
標高の高い山裾にあり静かで夏でも涼しげなキャンプ場だったので残念です。
住所 : 岡山県苫田郡鏡野町越畑632
問い合わせ : 0868-56-0554
保育園の行事で6歳のクラスになると毎年この山を登りに行きます
子供達が登る前に保護者が草刈に行かされるのです…
岡山市内の保育園がなぜこのような遠い所の山へわざわざ行くのか
分け分かりません100歩譲って子供達は運動の為だと納得いくのですが
前もって保護者が草刈へ…しかもマイカーなどで自分で現地集合…
参加できない親は他の事をさせられます…
このご時世 待機児童が多く 特別な理由がないと一度入った保育園は
中々転校できません…皆さんも保育園選びは慎重に!
でも、ウチは草刈 嫁 が行くんですけどね~(笑)
平成16年7月から休業されていました。
標高の高い山裾にあり静かで夏でも涼しげなキャンプ場だったので残念です。
住所 : 岡山県苫田郡鏡野町越畑632
問い合わせ : 0868-56-0554
保育園の行事で6歳のクラスになると毎年この山を登りに行きます
子供達が登る前に保護者が草刈に行かされるのです…
岡山市内の保育園がなぜこのような遠い所の山へわざわざ行くのか
分け分かりません100歩譲って子供達は運動の為だと納得いくのですが
前もって保護者が草刈へ…しかもマイカーなどで自分で現地集合…
参加できない親は他の事をさせられます…
このご時世 待機児童が多く 特別な理由がないと一度入った保育園は
中々転校できません…皆さんも保育園選びは慎重に!
でも、ウチは草刈 嫁 が行くんですけどね~(笑)
2009年07月22日
サンビーチまえしま
7月19日から1泊で牛窓にある日本のエーゲ海 サンビーチまえしまに行って来ました。
岡山市内からとても近くて癖になりそうです(笑)
牛窓までブルーラインで30分ほどフェリーの待ちがなければ50分もあればキャンプ場まで行けます。
住所 : 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓6385−1
お問い合せ : サンビーチ前島:0869-34-4356(緑の村公社)
《サンビーチ前島利用料金》
テント 3000円 (1張/1泊)
タープ 1000円 (1張/1泊)
キャンピングカー 4000円 (乗り入れ)
デイキャンプ(日帰り) 大人1人 200円 小人1人 100円
チェックイン 12時
チェックアウト 11時(テント撤収後は海水浴はOKです)
空いている場合は多少時間は多めに見てもらえます。
続きを読む
岡山市内からとても近くて癖になりそうです(笑)
牛窓までブルーラインで30分ほどフェリーの待ちがなければ50分もあればキャンプ場まで行けます。
住所 : 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓6385−1
お問い合せ : サンビーチ前島:0869-34-4356(緑の村公社)
《サンビーチ前島利用料金》
テント 3000円 (1張/1泊)
タープ 1000円 (1張/1泊)
キャンピングカー 4000円 (乗り入れ)
デイキャンプ(日帰り) 大人1人 200円 小人1人 100円
チェックイン 12時
チェックアウト 11時(テント撤収後は海水浴はOKです)
空いている場合は多少時間は多めに見てもらえます。

2009年07月21日
日の出キャンプ場
岡山県美作市竹田にある古くからあるキャンプ場
残念ながら数年前に閉鎖されたそうです。
美作観光協会 : 0868-75-1111
1月1日の初日の出のイベントはやってるかも?
日の出キャンプ場は閉鎖されておりますが、
すぐ近くに高原キャンプ場はまだ運営されております。
(後日UP致します)
残念ながら数年前に閉鎖されたそうです。
美作観光協会 : 0868-75-1111
1月1日の初日の出のイベントはやってるかも?
日の出キャンプ場は閉鎖されておりますが、
すぐ近くに高原キャンプ場はまだ運営されております。
(後日UP致します)
2009年07月17日
福谷星の村キャンプ場
岡山市北区真星にキャンプ場があります。
小さなキャンプ場で穴場のキャンプ場ではないでしょうか?
広々使いたい方にオススメかと思います。

住所 : 岡山県岡山市北区真星
電話 : 086-299-0022
期間 : 通年
時間 : フリー
料金 : 1泊 テント・キャンピングカー 大人 1人 300円 小学生以下は、無料
設備 : トイレ・炊事棟(トイレは水洗ではありませんが、6月に見学行った時は綺麗にされてました)
電源 3箇所 水は持参してください
URL : HP閉鎖
ファミリーお勧め度 ★★★☆☆
ソロお勧め度 ★★★★★
※
入り口が分かりにくいです
岡山市内からトンネルを越えて1.6kmぐらい行くと
右カーブになっている所を右折して入っていきます
看板が小さくて見落としちゃうかもしれません
穴場のキャンプ場なので、のんびりしたいソロ向きのキャンプ場です
ファミリーだと遊び場も少ないので退屈かもしれませんが、
車で少し行くと岡山空港やレスパール藤ヶ鳴
日応寺自然の森スポーツ広場どありますので悪くはないです。
温泉はレスパール藤ヶ鳴が安くていいと思います。 続きを読む
小さなキャンプ場で穴場のキャンプ場ではないでしょうか?
広々使いたい方にオススメかと思います。

住所 : 岡山県岡山市北区真星
電話 : 086-299-0022
期間 : 通年
時間 : フリー
料金 : 1泊 テント・キャンピングカー 大人 1人 300円 小学生以下は、無料
設備 : トイレ・炊事棟(トイレは水洗ではありませんが、6月に見学行った時は綺麗にされてました)
電源 3箇所 水は持参してください
URL : HP閉鎖
ファミリーお勧め度 ★★★☆☆
ソロお勧め度 ★★★★★
※
入り口が分かりにくいです
岡山市内からトンネルを越えて1.6kmぐらい行くと
右カーブになっている所を右折して入っていきます
看板が小さくて見落としちゃうかもしれません
穴場のキャンプ場なので、のんびりしたいソロ向きのキャンプ場です
ファミリーだと遊び場も少ないので退屈かもしれませんが、
車で少し行くと岡山空港やレスパール藤ヶ鳴
日応寺自然の森スポーツ広場どありますので悪くはないです。
温泉はレスパール藤ヶ鳴が安くていいと思います。 続きを読む
2009年07月16日
湯の瀬温泉郷キャンプ場
こちらも好きなキャンプ場の一つで、岡山市南区からでも1時間ほどで行けれるキャンプ場です。
川を挟んで湯の瀬温泉があり硫黄の香りのする温泉でとても気持ちがいいです♪
4月は、お花見に
6月は、ホタル観賞に
夏は、川遊び
秋は、紅葉
一年中楽しめるキャンプ場です♪

続きを読む
川を挟んで湯の瀬温泉があり硫黄の香りのする温泉でとても気持ちがいいです♪
4月は、お花見に
6月は、ホタル観賞に
夏は、川遊び
秋は、紅葉
一年中楽しめるキャンプ場です♪

続きを読む
2009年07月15日
泉源キャンプ場
古くからあるキャンプ場ですが今年からしばらくの間閉鎖になったようです…
キャンプ場の入り口にあるアマゴのつかみ取りが出来るところなど
まだ綺麗な感じだったので残念です。
もう一年早くキャンプを始めてたら行けたのにっと思いました。
復活してくれるといいですね!
住所 : 岡山県苫田郡鏡野町羽出1704-1
お問合せ : 鏡野町奥津振興センター
TEL : 0868-52-2211
キャンプ場の入り口にあるアマゴのつかみ取りが出来るところなど
まだ綺麗な感じだったので残念です。
もう一年早くキャンプを始めてたら行けたのにっと思いました。
復活してくれるといいですね!
住所 : 岡山県苫田郡鏡野町羽出1704-1
お問合せ : 鏡野町奥津振興センター
TEL : 0868-52-2211
2009年07月14日
2009年07月14日
宝伝キャンプ場
宝伝海水浴場にあるキャンプ場
残念ながら21年7月14日現在閉鎖中
お問合せ : 西大寺観光協会(086-944-5038)
岡山市内から近く海水浴場にあるキャンプ場は
珍しかったので残念です…。
残念ながら21年7月14日現在閉鎖中
お問合せ : 西大寺観光協会(086-944-5038)
岡山市内から近く海水浴場にあるキャンプ場は
珍しかったので残念です…。
2009年07月13日
布都美キャンプ場
21年7月11日~1泊で行ってきました♪
林間学校としての利用が多いそうです。
私が行った時もキャンプ場は貸切でした♪
隣にある管理棟兼研修施設は柔道のクラブの子供達40人の
合宿がありとても遅くまで賑わってました。

続きを読む
林間学校としての利用が多いそうです。
私が行った時もキャンプ場は貸切でした♪
隣にある管理棟兼研修施設は柔道のクラブの子供達40人の
合宿がありとても遅くまで賑わってました。

続きを読む
2009年07月13日
やなはらパレスキャンプ場
やなはらパレスキャンプ場
岡山県久米郡 原町久木129
残念ながら21年7月11日現在閉鎖されておりました
まだまだ綺麗なログハウスがあるのにもったいなかったです。
冠婚葬祭の式典場になっていましたので復活はないかな?
岡山県久米郡 原町久木129
残念ながら21年7月11日現在閉鎖されておりました
まだまだ綺麗なログハウスがあるのにもったいなかったです。
冠婚葬祭の式典場になっていましたので復活はないかな?
2009年07月11日
クワガタ取れるかなぁ?
クワガタ博士のすえぞうさんにクワガタトラップを教えていただきました♪
材料1 : 使い古しのストッキング
材料2 : 焼酎
材料3 : バナナ

ストッキングを適当に切り
バナナを入れてつぶします
あとは1日焼酎付けにして出来上がり

後は、仕掛けをクヌギやナラやクリの木に仕掛けます。
トラップを仕掛けるのは夕方17時くらい。採集する時間は20~22時と早朝5~7時まで
ストッキングは自然に戻らないので、トラップは必ず回収
スズメバチは夜間も活動していて、トラップにも寄って来ますので十分に注意すること
との事です
しかし最大の問題が…
クヌギやナラやクリの木が分かりませーん\(^o^)/ナンテコッタ
HPで調べて先週も探したのですがクヌギっぽいのはなんとか分かったのですが…。
どれも同じ木に見えます
今日は捕れるといいな~♪
本日お伺いするキャンプ場
布都美林間学校
材料1 : 使い古しのストッキング
材料2 : 焼酎
材料3 : バナナ

ストッキングを適当に切り
バナナを入れてつぶします
あとは1日焼酎付けにして出来上がり

後は、仕掛けをクヌギやナラやクリの木に仕掛けます。
トラップを仕掛けるのは夕方17時くらい。採集する時間は20~22時と早朝5~7時まで
ストッキングは自然に戻らないので、トラップは必ず回収
スズメバチは夜間も活動していて、トラップにも寄って来ますので十分に注意すること
との事です

しかし最大の問題が…
クヌギやナラやクリの木が分かりませーん\(^o^)/ナンテコッタ
HPで調べて先週も探したのですがクヌギっぽいのはなんとか分かったのですが…。
どれも同じ木に見えます

今日は捕れるといいな~♪
本日お伺いするキャンプ場
布都美林間学校
2009年07月10日
木もれ陽の森キャンプ場(その1)
西山高原とはタイプの違うキャンプ場ですがこちらも1・2番付けがたい大好きなキャンプ場です
こちらのキャンプ場はご夫婦で個人経営されいているキャンプ場でサイトが全部手作りです!
私が一番好きなのはキャンプ場の名前にもなっていますが木漏れ日がすごいんです


初めて見た時はちょっと大げさですが思わず鳥肌が立ちました^^

続きを読む

こちらのキャンプ場はご夫婦で個人経営されいているキャンプ場でサイトが全部手作りです!
私が一番好きなのはキャンプ場の名前にもなっていますが木漏れ日がすごいんです



初めて見た時はちょっと大げさですが思わず鳥肌が立ちました^^

続きを読む
2009年07月09日
西山高原レジャー施設
1番のお気に入りのキャンプ場です
私もmixiの西山高原FCと言うキャンプのメンバーに入らせていただいております。
管理人のおやじさん・おかんさんの人柄にどんどん西山ファンが増えていっています
こちらのキャンプ場はブログでもHPでもよく見かけるキャンプ場で検索すると色々出てきますね。

続きを読む

私もmixiの西山高原FCと言うキャンプのメンバーに入らせていただいております。
管理人のおやじさん・おかんさんの人柄にどんどん西山ファンが増えていっています

こちらのキャンプ場はブログでもHPでもよく見かけるキャンプ場で検索すると色々出てきますね。

続きを読む