![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2012年07月30日
竜天天文台公園キャンプ場
7月28日から1泊で竜天天文台公園キャンプ場へ行ってきました
今回は、オヤジソログルキャンです

今回御一緒させていただいたのは
jkさん
kenkoさん
きーぼーさん
でかあたまさん
ピー助くん
イモくん
私
嬉しい襲撃は
TABAさん
でした♪
でかあたまさん、イモくん 初張り&ソロデビュー

ピー助くん ランタン初点火
私、初張り~

続きを読む

今回は、オヤジソログルキャンです


今回御一緒させていただいたのは
jkさん
kenkoさん
きーぼーさん
でかあたまさん
ピー助くん
イモくん
私
嬉しい襲撃は
TABAさん
でした♪
でかあたまさん、イモくん 初張り&ソロデビュー


ピー助くん ランタン初点火

私、初張り~


続きを読む
2012年07月20日
2012年07月17日
木もれ陽の森キャンプ場(岡山一トイレがキレイ)
7月15日から1泊で大好きなキャンプ場 木もれ陽の森に行ってきました
本当は2泊2日(困惑)
無計画なキャンププランに奥さんが切れかけてた。。。



今回は我が家だけでフルファミです!
久しぶりの木もれ陽だったのですが
キャンプサイトにトイレが新しく出来上がっていて
とても便利になっていました
こんなにトイレがキレイなキャンプ場は見たことありません
家のトイレよりも何十倍もキレイです
各サイトまでの道も1mぐらい嵩上げしており
車も楽に登れるようになっていました
あと少し改良していきたいそうです
続きを読む

本当は2泊2日(困惑)
無計画なキャンププランに奥さんが切れかけてた。。。




今回は我が家だけでフルファミです!
久しぶりの木もれ陽だったのですが
キャンプサイトにトイレが新しく出来上がっていて
とても便利になっていました

こんなにトイレがキレイなキャンプ場は見たことありません
家のトイレよりも何十倍もキレイです
各サイトまでの道も1mぐらい嵩上げしており
車も楽に登れるようになっていました

あと少し改良していきたいそうです
続きを読む
2012年07月09日
ペグハンマー PRO.C(銅ヘッドの換え時)
2012年07月04日
小森キャンプ村
小森キャンプ村は小森オートキャンプ場と隣接しております。
元は一つのキャンプ場でしたが今は分かれております。
吉備中央町のHPではオートキャンプ場のみ案内がされておりますので
小森キャンプ村は個人経営のキャンプ場ではないかと思います。

住所 : 岡山県加賀郡吉備中央町小森
電話 : 0867-34-1605
期間 : 通年?
時間 : イン 10時 アウト 10時
(込み合っていなければ管理人さんのご好意でゆっくりさせていただきました)
料金 : 1泊 1,100円 バンガロー(小)2,100円 (大)3,000円
設備 : 井戸水 五右衛門風呂 仮設トイレ 薪300円 バンガロー3棟
URL : なし
ファミリーお勧め度 ★★★☆☆
ソロお勧め度 ★★★★☆
昔ながらのキャンプ場ですが 岡山県内のキャンプ場で
どことも違った個性のあるキャンプ場です
管理人さんが色々と自作しておられ 6月上旬にはホタル観賞や川遊び
今は懐かしい五右衛門風呂など体験することができます
近くには、小森温泉、湯の瀬温泉郷などが有名です
続きを読む
元は一つのキャンプ場でしたが今は分かれております。
吉備中央町のHPではオートキャンプ場のみ案内がされておりますので
小森キャンプ村は個人経営のキャンプ場ではないかと思います。

住所 : 岡山県加賀郡吉備中央町小森
電話 : 0867-34-1605
期間 : 通年?
時間 : イン 10時 アウト 10時
(込み合っていなければ管理人さんのご好意でゆっくりさせていただきました)
料金 : 1泊 1,100円 バンガロー(小)2,100円 (大)3,000円
設備 : 井戸水 五右衛門風呂 仮設トイレ 薪300円 バンガロー3棟
URL : なし
ファミリーお勧め度 ★★★☆☆
ソロお勧め度 ★★★★☆
昔ながらのキャンプ場ですが 岡山県内のキャンプ場で
どことも違った個性のあるキャンプ場です
管理人さんが色々と自作しておられ 6月上旬にはホタル観賞や川遊び
今は懐かしい五右衛門風呂など体験することができます
近くには、小森温泉、湯の瀬温泉郷などが有名です
続きを読む