![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2009年08月31日
西山高原レジャー施設(So-Byerと武井バーナー)
2009年08月28日
後山キャンプ場
岡山県と兵庫県の県境にあります標高1,345mの岡山で一番高い山
後山の登山口にあります無料のキャンプ場です。
登山をする方には結構有名な山みたいですね!?
住所 : 岡山県美作市後山
問合せ : 東粟倉総合支所 0868-78-3133
設備 : 炊事棟2箇所 トイレ1箇所 小さな炊事場1箇所
料金 : 無料
続きを読む
後山の登山口にあります無料のキャンプ場です。
登山をする方には結構有名な山みたいですね!?
住所 : 岡山県美作市後山
問合せ : 東粟倉総合支所 0868-78-3133
設備 : 炊事棟2箇所 トイレ1箇所 小さな炊事場1箇所
料金 : 無料

2009年08月27日
中州の森キャンプ場
大茅キャンプ場のすぐ下にあります個人経営&手作りキャンプ場です♪
オートキャンプサイトと中州サイトがありすべて手作りの味のあるキャンプ場です
ベテランキャンパーさん向きかな?
住所 : 〒707-0501 岡山県英田郡西粟倉村大茅1060
お問合せ : 0868-79-2154
開設期間 : 7月~8月末 (他の時期でも予約すれば大丈夫だと思います)
続きを読む
オートキャンプサイトと中州サイトがありすべて手作りの味のあるキャンプ場です
ベテランキャンパーさん向きかな?
住所 : 〒707-0501 岡山県英田郡西粟倉村大茅1060
お問合せ : 0868-79-2154
開設期間 : 7月~8月末 (他の時期でも予約すれば大丈夫だと思います)

2009年08月26日
白髪滝キャンプ場
布滝、白髪滝、大滝と続く落合渓谷沿いにある林間キャンプ場ですが閉鎖されておりました。
滝の見学に訪れる方は多いかと思います。
駐車場のトイレも閉鎖されておりますので滝を見学される方は2kmぐらい下にあります
落岩園地(阿波森林公園)を利用されるといいです。
住所 : 岡山県津山市阿波1209-4
問合せ : 阿波観光協会 0868-46-2011
滝の見学に訪れる方は多いかと思います。
駐車場のトイレも閉鎖されておりますので滝を見学される方は2kmぐらい下にあります
落岩園地(阿波森林公園)を利用されるといいです。
住所 : 岡山県津山市阿波1209-4
問合せ : 阿波観光協会 0868-46-2011
2009年08月24日
木もれ陽の森キャンプ場(なんちゃって管理人体験)
8月22日から1泊で大好きなキャンプ場木もれ陽に行ってきました~♪
今回は嫁が保育園の行事で角ヶ山に芝刈り修行の為ついでの宿泊だったので
久々の家族4人のキャンプとなりました^-^
今回も夏休みシーズンなのでお客さんがいっぱいで忙しそうでした

まずはキャンプ場紹介


管理棟の向かいにあります 梢月と言う料亭のような建物 15,000円~
手前の部屋は夏は塞いでありますが囲炉裏が床下にあります
障子を開けて森の眺めはとても贅沢で普段の忙しさなんて忘れさせてくれます
囲炉裏がある時は時代劇に出てくるような殿様の隠れ家気分が味わえ最高に贅沢ですよ♪


雰囲気はがらっと変わって 灯華と言う暖炉付きのログハウス 15,000円~
食器やら電子レンジ冷蔵庫などすべての物が揃っており、手ぶらで来ても大丈夫です
この日は岡山の大学院生8名の方が利用されていました


最近初心者さんキャンプの方の来場も増えコールマンのレンタルテント買い換えたそうです
1番板サイトに夏場は常設しております
この300のコールマンのテントは広々ですね 大人4人でも広々ですね
跳ね上げ部分も大きく、タープ代わりにもなってくれる優れものです


デイキャンプの方も お食事だけの方も利用できるのですが
この山で取れる天然の石を加工したテーブルで食べるお食事は格別です♪
ご夫婦お二人でやられておりますので、お食事の方は必ずご予約をしてください!
あと、写真はありませんが 黒木キャンプ場の入り口から黒木ダムを回りこんだ一番奥(滝よりさらに奥)
ロフト付きのログハウスがあります。
こちらはレイクビューとなっており眺めもよく、夜は満点の星空が見えます
少々ドンちゃん騒ぎをした所で誰にも迷惑がかかりません(笑)

キャンプ場の見学は自由で森林浴コースで散策も楽しめます。
ここは昔~鉄を作っていた山らしく キナザコ製鉄遺跡を見ることができます
(もののけ姫のタタラバの様な感じですね)
何百年前の鉄クズがあちらこちらで探すことができます 私は感動しました^^
是非行かれる方探してみてください
以下レポになります
続きを読む
今回は嫁が保育園の行事で角ヶ山に芝刈り修行の為ついでの宿泊だったので
久々の家族4人のキャンプとなりました^-^
今回も夏休みシーズンなのでお客さんがいっぱいで忙しそうでした

まずはキャンプ場紹介




管理棟の向かいにあります 梢月と言う料亭のような建物 15,000円~
手前の部屋は夏は塞いでありますが囲炉裏が床下にあります
障子を開けて森の眺めはとても贅沢で普段の忙しさなんて忘れさせてくれます
囲炉裏がある時は時代劇に出てくるような殿様の隠れ家気分が味わえ最高に贅沢ですよ♪




雰囲気はがらっと変わって 灯華と言う暖炉付きのログハウス 15,000円~
食器やら電子レンジ冷蔵庫などすべての物が揃っており、手ぶらで来ても大丈夫です
この日は岡山の大学院生8名の方が利用されていました



最近初心者さんキャンプの方の来場も増えコールマンのレンタルテント買い換えたそうです

1番板サイトに夏場は常設しております
この300のコールマンのテントは広々ですね 大人4人でも広々ですね
跳ね上げ部分も大きく、タープ代わりにもなってくれる優れものです

デイキャンプの方も お食事だけの方も利用できるのですが
この山で取れる天然の石を加工したテーブルで食べるお食事は格別です♪
ご夫婦お二人でやられておりますので、お食事の方は必ずご予約をしてください!
あと、写真はありませんが 黒木キャンプ場の入り口から黒木ダムを回りこんだ一番奥(滝よりさらに奥)
ロフト付きのログハウスがあります。

こちらはレイクビューとなっており眺めもよく、夜は満点の星空が見えます

少々ドンちゃん騒ぎをした所で誰にも迷惑がかかりません(笑)
キャンプ場の見学は自由で森林浴コースで散策も楽しめます。
ここは昔~鉄を作っていた山らしく キナザコ製鉄遺跡を見ることができます
(もののけ姫のタタラバの様な感じですね)
何百年前の鉄クズがあちらこちらで探すことができます 私は感動しました^^
是非行かれる方探してみてください
以下レポになります
続きを読む
2009年08月21日
大茅オートキャンプ場 (2)
8月14日~16日に行って来ましたNo2 1はコチラ
まずはサイト紹介から


分かりづらいですが看板から上がテントサイト 1泊1500円
段々に作られており約半分ぐらいしかテントサイトの芝は刈られておりませんでした
向かって左側のサイトは車の横付けが可能でサイトは7m×4mぐらいです

非難小屋?とテントサイトのトイレです。水洗でとても綺麗にされていました


テントサイト炊事棟 こちらも手入れされており綺麗でした 薪無料?

遊具?は地図のデッキとなっているところで 鬼太郎ハウス?と手作りブランコのみ
下の子は怖がって行けませんでした

オートサイト電源、流し、ベンチ付き 1泊4000円 約10m×7mぐらい

オートサイト電源流し無し 1泊3500円 約10m×7mぐらい
オートサイトは池と目隠し?に小山があります
どちらも、整備が行き届いてとても綺麗なサイトです

オートサイト用 炊事棟 まだ新しくとても綺麗でした

左から サニタリー棟(シャワー、障害者用トイレ) トイレ(コインロッカー) 管理棟 スキー場ロッジ

テントサイトからの全体の風景
写真が小さいですが、テントサイトの車はどこでも止めてOKでした
私はすぐ横に止めました
オートサイト、サニタリー棟 トイレ、管理棟もまだ新しく管理人さんもとても親切な方でした
初日寒くて毛布を借りたのですが無料で貸してくださいました ありがとうございます^^
また利用したいキャンプ場で避暑キャンプにはオススメのキャンプ場です!
以下2日目のレポです
続きを読む
まずはサイト紹介から


分かりづらいですが看板から上がテントサイト 1泊1500円
段々に作られており約半分ぐらいしかテントサイトの芝は刈られておりませんでした
向かって左側のサイトは車の横付けが可能でサイトは7m×4mぐらいです


非難小屋?とテントサイトのトイレです。水洗でとても綺麗にされていました



テントサイト炊事棟 こちらも手入れされており綺麗でした 薪無料?

遊具?は地図のデッキとなっているところで 鬼太郎ハウス?と手作りブランコのみ
下の子は怖がって行けませんでした

オートサイト電源、流し、ベンチ付き 1泊4000円 約10m×7mぐらい

オートサイト電源流し無し 1泊3500円 約10m×7mぐらい
オートサイトは池と目隠し?に小山があります
どちらも、整備が行き届いてとても綺麗なサイトです

オートサイト用 炊事棟 まだ新しくとても綺麗でした

左から サニタリー棟(シャワー、障害者用トイレ) トイレ(コインロッカー) 管理棟 スキー場ロッジ

テントサイトからの全体の風景
写真が小さいですが、テントサイトの車はどこでも止めてOKでした
私はすぐ横に止めました
オートサイト、サニタリー棟 トイレ、管理棟もまだ新しく管理人さんもとても親切な方でした
初日寒くて毛布を借りたのですが無料で貸してくださいました ありがとうございます^^
また利用したいキャンプ場で避暑キャンプにはオススメのキャンプ場です!
以下2日目のレポです
続きを読む
2009年08月19日
大茅オートキャンプ場
8月14日~16日2泊で大茅オートキャンプ場へ行ってきました♪
こちらのキャンプ場は標高600mにあるキャンプ場でスキー場が有名です
オートサイトは設備が整っていて綺麗に整備されているキャンプ場でした。

住所 : 岡山県英田郡西粟倉村大茅1094
電話 : 0868-79-2330(森の村振興公社)
オートサイト(流し付)4,000円 オートサイト(流し無)3,500円 キャンプサイト1,500円
利用時間 : チェックイン午後2時 チェックアウト1時
設備 : 管理棟 自動販売機 炊事棟2 温水シャワー(10分・200円) 水洗トイレ
オートサイト 電源流し付(4区画) オートサイト 電源流し無(8区画)キンプサイト (17区画)
期間 : 4月25日 ~ 9月30日
URL : 大茅オートキャンプ場
続きを読む
こちらのキャンプ場は標高600mにあるキャンプ場でスキー場が有名です
オートサイトは設備が整っていて綺麗に整備されているキャンプ場でした。

住所 : 岡山県英田郡西粟倉村大茅1094
電話 : 0868-79-2330(森の村振興公社)
オートサイト(流し付)4,000円 オートサイト(流し無)3,500円 キャンプサイト1,500円
利用時間 : チェックイン午後2時 チェックアウト1時
設備 : 管理棟 自動販売機 炊事棟2 温水シャワー(10分・200円) 水洗トイレ
オートサイト 電源流し付(4区画) オートサイト 電源流し無(8区画)キンプサイト (17区画)
期間 : 4月25日 ~ 9月30日
URL : 大茅オートキャンプ場
続きを読む
2009年08月18日
2009年08月11日
木もれ陽の森キャンプ場
8日より1泊で木もれ陽キャンプ場へ行ってきました~♪
当日はいつもながら午前中は仕事なので午後からの出発でした
6月末にお伺いしたっきり久しぶりだったので気持ちがあせったのか
クーラーBOXを忘れて途中で引き返すトラブルもありましたが15時到着しました
あわてるといいことがありませんね^^;

今回は3番板サイトの向かいに綺麗なまさ土を敷いたサイトが出来上がってたので今回はそちらに

早い方はもうお盆休み突入との事で沢山の方が来られていました♪
バンガローもロッジもコテージも8月いっぱいは満員との事
テントサイトは十分余裕があるそうなのでオススメですよ!

今回もシャングリラとケルティタープです
設営後前回泊まった時にはなかった物を発見したので様子をみに行きます

前回まではまだ未完成だったサイトができあがっており
簡易炊事場が出来てました

こちらもまさ土が敷かれており広々サイトになってました
外灯と電源もあります

奥からの写真で直火OKです
広さは変形ですが広すぎてよく分かりません(笑)
6組ぐらいのグループキャンプでも十分大きなテントタープ張れます!
まさ土なので水はけもすごく良く靴にも土があまり付きません!
この写真は2日目の写真なのですが1日目は他の方がテント
張られておりました このサイトまでに行くには道は急ですが
オートキャンプサイトです 今度はここに張りたいな~^0^
続きを読む
当日はいつもながら午前中は仕事なので午後からの出発でした
6月末にお伺いしたっきり久しぶりだったので気持ちがあせったのか
クーラーBOXを忘れて途中で引き返すトラブルもありましたが15時到着しました
あわてるといいことがありませんね^^;

今回は3番板サイトの向かいに綺麗なまさ土を敷いたサイトが出来上がってたので今回はそちらに

早い方はもうお盆休み突入との事で沢山の方が来られていました♪
バンガローもロッジもコテージも8月いっぱいは満員との事
テントサイトは十分余裕があるそうなのでオススメですよ!


今回もシャングリラとケルティタープです
設営後前回泊まった時にはなかった物を発見したので様子をみに行きます

前回まではまだ未完成だったサイトができあがっており
簡易炊事場が出来てました

こちらもまさ土が敷かれており広々サイトになってました
外灯と電源もあります

奥からの写真で直火OKです
広さは変形ですが広すぎてよく分かりません(笑)
6組ぐらいのグループキャンプでも十分大きなテントタープ張れます!
まさ土なので水はけもすごく良く靴にも土があまり付きません!
この写真は2日目の写真なのですが1日目は他の方がテント
張られておりました このサイトまでに行くには道は急ですが
オートキャンプサイトです 今度はここに張りたいな~^0^
続きを読む
2009年08月08日
今度こそは…
明日こそリベンジ行きたいと思います!
トラップもマイナーチェンジを試みました~♪

バナナ2本づつ入れます!
焼酎を変えてみました!(安物に=笑=)
電気のトラップも試してみます!
白の布がなかったので、下着のシャツを切りました(笑)
明日はゲットできますよ~にぃ!
トラップもマイナーチェンジを試みました~♪

バナナ2本づつ入れます!
焼酎を変えてみました!(安物に=笑=)
電気のトラップも試してみます!
白の布がなかったので、下着のシャツを切りました(笑)
明日はゲットできますよ~にぃ!
2009年08月06日
のとろ原キャンプ場
標高700mにある林間のキャンプ場で、ログハウス3棟、バンガロー6棟などもあります
オートキャンプではありませんがとても感じの良いところでした
空いていればテントサイト近くまで車を入場させれるらしいです
クワガタやカブトムシもゲット出来る確率が高く子供さんがいらっしゃる方向きですかね

住所 : 岡山県苫田郡鏡野町富西谷2091-10
電話 : 0867-57-2102
開設期間 : 毎年4月29日~10月31日まで
ゴールデンウィーク(4/29~5/5)、7月1日~8月31日は毎日
5月、6月、9月、10月は土・日曜日・祝日のみの営業
時間 : 12時~12時
料金 : 大人450円 子供250円
設備 : 管理棟、売店、炊事棟、トイレ、棟屋、温泉
公式HP : こちらから
携帯 : ドコモ◎ ワンセグ◎
ファミリーお勧め度 ★★★★☆
ソロお勧め度 ★★★★☆
料金もリーズナブルでソロでもファミリーでもお勧めです
夏は涼しくて最高です!温泉も敷地内にあり露天風呂は日帰り入浴の方も多いです
続きを読む
オートキャンプではありませんがとても感じの良いところでした
空いていればテントサイト近くまで車を入場させれるらしいです
クワガタやカブトムシもゲット出来る確率が高く子供さんがいらっしゃる方向きですかね

住所 : 岡山県苫田郡鏡野町富西谷2091-10
電話 : 0867-57-2102
開設期間 : 毎年4月29日~10月31日まで
ゴールデンウィーク(4/29~5/5)、7月1日~8月31日は毎日
5月、6月、9月、10月は土・日曜日・祝日のみの営業
時間 : 12時~12時
料金 : 大人450円 子供250円
設備 : 管理棟、売店、炊事棟、トイレ、棟屋、温泉
公式HP : こちらから
携帯 : ドコモ◎ ワンセグ◎
ファミリーお勧め度 ★★★★☆
ソロお勧め度 ★★★★☆
料金もリーズナブルでソロでもファミリーでもお勧めです
夏は涼しくて最高です!温泉も敷地内にあり露天風呂は日帰り入浴の方も多いです
続きを読む
2009年08月05日
阿部山キャンプ場
阿部山(あべさん398m)は遥照山に続く山で「岡山県百名山」に紹介されている鴨方町の山なのですが
岡山県小田郡矢掛町江良2800−2のエラゴルフセンター側から上がるほうが道が良いです
ちなみに、阿部山は平安時代の陰陽師・安倍晴明に由来するとの事らしいです
住所 : 岡山県浅口市鴨方町小坂東5030−201
電話 : 0865-44-7001
料金 : 無料なのですが、一応使用許可書があります。
(これは私の勝手な予想なのですが許可書申請すると駐車場の横に車両進入用の鍵のかかった門があり
車の乗り入れが出来るんじゃないと思います。利用される方は聞いてみて下さい)

綺麗に整備された駐車場
続きを読む
岡山県小田郡矢掛町江良2800−2のエラゴルフセンター側から上がるほうが道が良いです
ちなみに、阿部山は平安時代の陰陽師・安倍晴明に由来するとの事らしいです
住所 : 岡山県浅口市鴨方町小坂東5030−201
電話 : 0865-44-7001
料金 : 無料なのですが、一応使用許可書があります。
(これは私の勝手な予想なのですが許可書申請すると駐車場の横に車両進入用の鍵のかかった門があり
車の乗り入れが出来るんじゃないと思います。利用される方は聞いてみて下さい)

綺麗に整備された駐車場
続きを読む
2009年08月03日
前島海水キャンプ場
8月1日より牛窓にある前島海水キャンプ場へ1泊で行って来ました
住所 : 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓6090-1
電話 : 0869-34-3381 (民宿南風荘)
チェックイン : 9時 チェックアウト : 13時 (テント撤収後はビーチOK)
テントサイト : 15張り程度 (昔は50張りした事もあるそうです)
金額 : テント1張り 3000円 タープ 1000円 デイキャンプ 大人 200円 小人 100円
設備 : トイレ(水洗ではありません) シャワー(温水あり) 炊事場 管理小屋
自動販売機、お店などは一切ないので食料、飲み物は多めがオススメです。
フェリー乗り場に島で取れた野菜など少し売っています。


炊事場とトイレです
(トイレは女性には少しきついかも…ウチの嫁さん友達の奥さんは×って言ってました^^;)

シャワールームと管理小屋

海岸東側と正面

海岸西側と管理小屋、シャワー、トイレ
管理人のおじさんはとても感じの良い方で島の事とか色々お話をしてくれました
今回のキャンプ利用者には島で取れたカボチャを頂かせてもらいました~♪
続きを読む
住所 : 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓6090-1
電話 : 0869-34-3381 (民宿南風荘)
チェックイン : 9時 チェックアウト : 13時 (テント撤収後はビーチOK)
テントサイト : 15張り程度 (昔は50張りした事もあるそうです)
金額 : テント1張り 3000円 タープ 1000円 デイキャンプ 大人 200円 小人 100円
設備 : トイレ(水洗ではありません) シャワー(温水あり) 炊事場 管理小屋
自動販売機、お店などは一切ないので食料、飲み物は多めがオススメです。
フェリー乗り場に島で取れた野菜など少し売っています。



炊事場とトイレです
(トイレは女性には少しきついかも…ウチの嫁さん友達の奥さんは×って言ってました^^;)


シャワールームと管理小屋


海岸東側と正面


海岸西側と管理小屋、シャワー、トイレ
管理人のおじさんはとても感じの良い方で島の事とか色々お話をしてくれました
今回のキャンプ利用者には島で取れたカボチャを頂かせてもらいました~♪
続きを読む