![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2009年08月21日
大茅オートキャンプ場 (2)
8月14日~16日に行って来ましたNo2 1はコチラ
まずはサイト紹介から


分かりづらいですが看板から上がテントサイト 1泊1500円
段々に作られており約半分ぐらいしかテントサイトの芝は刈られておりませんでした
向かって左側のサイトは車の横付けが可能でサイトは7m×4mぐらいです

非難小屋?とテントサイトのトイレです。水洗でとても綺麗にされていました


テントサイト炊事棟 こちらも手入れされており綺麗でした 薪無料?

遊具?は地図のデッキとなっているところで 鬼太郎ハウス?と手作りブランコのみ
下の子は怖がって行けませんでした

オートサイト電源、流し、ベンチ付き 1泊4000円 約10m×7mぐらい

オートサイト電源流し無し 1泊3500円 約10m×7mぐらい
オートサイトは池と目隠し?に小山があります
どちらも、整備が行き届いてとても綺麗なサイトです

オートサイト用 炊事棟 まだ新しくとても綺麗でした

左から サニタリー棟(シャワー、障害者用トイレ) トイレ(コインロッカー) 管理棟 スキー場ロッジ

テントサイトからの全体の風景
写真が小さいですが、テントサイトの車はどこでも止めてOKでした
私はすぐ横に止めました
オートサイト、サニタリー棟 トイレ、管理棟もまだ新しく管理人さんもとても親切な方でした
初日寒くて毛布を借りたのですが無料で貸してくださいました ありがとうございます^^
また利用したいキャンプ場で避暑キャンプにはオススメのキャンプ場です!
以下2日目のレポです
まずはサイト紹介から


分かりづらいですが看板から上がテントサイト 1泊1500円
段々に作られており約半分ぐらいしかテントサイトの芝は刈られておりませんでした
向かって左側のサイトは車の横付けが可能でサイトは7m×4mぐらいです


非難小屋?とテントサイトのトイレです。水洗でとても綺麗にされていました



テントサイト炊事棟 こちらも手入れされており綺麗でした 薪無料?

遊具?は地図のデッキとなっているところで 鬼太郎ハウス?と手作りブランコのみ
下の子は怖がって行けませんでした

オートサイト電源、流し、ベンチ付き 1泊4000円 約10m×7mぐらい

オートサイト電源流し無し 1泊3500円 約10m×7mぐらい
オートサイトは池と目隠し?に小山があります
どちらも、整備が行き届いてとても綺麗なサイトです

オートサイト用 炊事棟 まだ新しくとても綺麗でした

左から サニタリー棟(シャワー、障害者用トイレ) トイレ(コインロッカー) 管理棟 スキー場ロッジ

テントサイトからの全体の風景
写真が小さいですが、テントサイトの車はどこでも止めてOKでした
私はすぐ横に止めました
オートサイト、サニタリー棟 トイレ、管理棟もまだ新しく管理人さんもとても親切な方でした
初日寒くて毛布を借りたのですが無料で貸してくださいました ありがとうございます^^
また利用したいキャンプ場で避暑キャンプにはオススメのキャンプ場です!
以下2日目のレポです

2日目は微妙な空模様でしたが旧東粟倉村にある愛の村パークの公園へ


大型遊具がありかなりの方が来られていました(無料)
飽きもせず2時間ほど公園で遊び、後山キャンプ場へ見学に行ったりしました

この日は愛の村パークにある温泉 ゆ・ら・り・あ
(大人600円 4歳以上250円)毎月15日は(大人500円 4歳以上200円)
ちょうど15日だったので計700円で入ることができラッキーでした♪
温泉から帰り、また寒くなってきたので3人で焚き火をして12時頃就寝しました

翌日は撤収日2度寝、3度寝、さらに昼寝もして1時すぎにチェックアウトして
キャンプ場から少し奥に行ったところに若杉天然林を見に行きました

まだ私は杉の良さが分からないので途中で退散^^;
とにかく涼しい所でしたよ^^

帰りに中州の森キャンプ場へお礼を言いに行って帰路となりました
帰り道の途中のドライブインで夕食を食べてると「花火に行くん?」っとおばちゃんが
和気の花火大会があると言う事で寄り道を♪

和文字焼き


和気の花火大会は2000発でしたがとっても良かったですよ~毎年16日だそうです
キャンプに、掴み取り、流しソウメン、温泉、公園、花火、子供達にとって楽しいお盆休みになってくれたと思います。
来年も避暑地求めてやっぱり北へキャンプへ行きたいと思いました~♪
おまけ

ムシカゴ忘れてたため クワガタメス4匹採ったのですが2匹脱走

たぶん1匹はムシ嫌いな嫁の車のどこかに!

■■■ おしまい ■■■
Posted by しゅん at 13:15│Comments(6)
│大茅オートキャンプ場
この記事へのコメント
無茶苦茶満喫してますねぇ~♪
羨ましいっ!
羨ましいっ!
Posted by Ryoma at 2009年08月21日 14:25
Ryomaさんへ
我が家はいつも土曜午前中仕事なのでいつも慌しく
2泊できると、ゆっくり出来ていいですね♪^^
あ~もっとゆっくりしたいです!
我が家はいつも土曜午前中仕事なのでいつも慌しく
2泊できると、ゆっくり出来ていいですね♪^^
あ~もっとゆっくりしたいです!
Posted by しゅん at 2009年08月21日 22:49
こんばんは ご来訪ありがとうございます。
和気の花火行かれたんですねー 神戸の友人がいつも竜天から行ってますが仕事で私はいけませんでした。
一度みたいですねー
大茅はスキーしか行ったこと無いんですが夏はええところですねー スーパーフリーサイトですまさに
和気の花火行かれたんですねー 神戸の友人がいつも竜天から行ってますが仕事で私はいけませんでした。
一度みたいですねー
大茅はスキーしか行ったこと無いんですが夏はええところですねー スーパーフリーサイトですまさに
Posted by くまぽん at 2009年08月22日 00:16
涼しそうなキャンプ場ですね~♪
無料の薪が気になります・・・
「和」文字焼きなんてあるんですね
そういえば、地元では大文字焼きに対抗してなのか
小文字焼きがあります。。。
無料の薪が気になります・・・
「和」文字焼きなんてあるんですね
そういえば、地元では大文字焼きに対抗してなのか
小文字焼きがあります。。。
Posted by うさこ at 2009年08月23日 11:32
くまぽんさんへ
おはようございます^-^
和気の花火私も初めてだったのですが、最後の仕掛け花火がすごーい!
県内でもあの仕掛けは1・2番じゃないでしょうか♪
大茅はちょっと遠いですが私も気に入りました観光がてらがオススメですよ^0^
おはようございます^-^
和気の花火私も初めてだったのですが、最後の仕掛け花火がすごーい!
県内でもあの仕掛けは1・2番じゃないでしょうか♪
大茅はちょっと遠いですが私も気に入りました観光がてらがオススメですよ^0^
Posted by しゅん
at 2009年08月24日 10:23

うさこさんへ
さすが標高600Mだけあって朝晩は、かなり冷え込みました~
避暑キャンプには最適でしたよ♪
和気の和文字は、京都の大文字に対抗して同じ日みたいです
どこの地区も同じこと考えるんですね(笑)
さすが標高600Mだけあって朝晩は、かなり冷え込みました~
避暑キャンプには最適でしたよ♪
和気の和文字は、京都の大文字に対抗して同じ日みたいです
どこの地区も同じこと考えるんですね(笑)
Posted by しゅん
at 2009年08月24日 10:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。