![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2009年08月24日
木もれ陽の森キャンプ場(なんちゃって管理人体験)
8月22日から1泊で大好きなキャンプ場木もれ陽に行ってきました~♪
今回は嫁が保育園の行事で角ヶ山に芝刈り修行の為ついでの宿泊だったので
久々の家族4人のキャンプとなりました^-^
今回も夏休みシーズンなのでお客さんがいっぱいで忙しそうでした

まずはキャンプ場紹介


管理棟の向かいにあります 梢月と言う料亭のような建物 15,000円~
手前の部屋は夏は塞いでありますが囲炉裏が床下にあります
障子を開けて森の眺めはとても贅沢で普段の忙しさなんて忘れさせてくれます
囲炉裏がある時は時代劇に出てくるような殿様の隠れ家気分が味わえ最高に贅沢ですよ♪


雰囲気はがらっと変わって 灯華と言う暖炉付きのログハウス 15,000円~
食器やら電子レンジ冷蔵庫などすべての物が揃っており、手ぶらで来ても大丈夫です
この日は岡山の大学院生8名の方が利用されていました


最近初心者さんキャンプの方の来場も増えコールマンのレンタルテント買い換えたそうです
1番板サイトに夏場は常設しております
この300のコールマンのテントは広々ですね 大人4人でも広々ですね
跳ね上げ部分も大きく、タープ代わりにもなってくれる優れものです


デイキャンプの方も お食事だけの方も利用できるのですが
この山で取れる天然の石を加工したテーブルで食べるお食事は格別です♪
ご夫婦お二人でやられておりますので、お食事の方は必ずご予約をしてください!
あと、写真はありませんが 黒木キャンプ場の入り口から黒木ダムを回りこんだ一番奥(滝よりさらに奥)
ロフト付きのログハウスがあります。
こちらはレイクビューとなっており眺めもよく、夜は満点の星空が見えます
少々ドンちゃん騒ぎをした所で誰にも迷惑がかかりません(笑)

キャンプ場の見学は自由で森林浴コースで散策も楽しめます。
ここは昔~鉄を作っていた山らしく キナザコ製鉄遺跡を見ることができます
(もののけ姫のタタラバの様な感じですね)
何百年前の鉄クズがあちらこちらで探すことができます 私は感動しました^^
是非行かれる方探してみてください
以下レポになります
今回は嫁が保育園の行事で角ヶ山に芝刈り修行の為ついでの宿泊だったので
久々の家族4人のキャンプとなりました^-^
今回も夏休みシーズンなのでお客さんがいっぱいで忙しそうでした

まずはキャンプ場紹介




管理棟の向かいにあります 梢月と言う料亭のような建物 15,000円~
手前の部屋は夏は塞いでありますが囲炉裏が床下にあります
障子を開けて森の眺めはとても贅沢で普段の忙しさなんて忘れさせてくれます
囲炉裏がある時は時代劇に出てくるような殿様の隠れ家気分が味わえ最高に贅沢ですよ♪




雰囲気はがらっと変わって 灯華と言う暖炉付きのログハウス 15,000円~
食器やら電子レンジ冷蔵庫などすべての物が揃っており、手ぶらで来ても大丈夫です
この日は岡山の大学院生8名の方が利用されていました



最近初心者さんキャンプの方の来場も増えコールマンのレンタルテント買い換えたそうです

1番板サイトに夏場は常設しております
この300のコールマンのテントは広々ですね 大人4人でも広々ですね
跳ね上げ部分も大きく、タープ代わりにもなってくれる優れものです

デイキャンプの方も お食事だけの方も利用できるのですが
この山で取れる天然の石を加工したテーブルで食べるお食事は格別です♪
ご夫婦お二人でやられておりますので、お食事の方は必ずご予約をしてください!
あと、写真はありませんが 黒木キャンプ場の入り口から黒木ダムを回りこんだ一番奥(滝よりさらに奥)
ロフト付きのログハウスがあります。

こちらはレイクビューとなっており眺めもよく、夜は満点の星空が見えます

少々ドンちゃん騒ぎをした所で誰にも迷惑がかかりません(笑)
キャンプ場の見学は自由で森林浴コースで散策も楽しめます。
ここは昔~鉄を作っていた山らしく キナザコ製鉄遺跡を見ることができます
(もののけ姫のタタラバの様な感じですね)
何百年前の鉄クズがあちらこちらで探すことができます 私は感動しました^^
是非行かれる方探してみてください
以下レポになります

今回は前回気になってたサイトに張りました♪


管理棟からそう離れていないのですが、段々サイトなので管理棟が見えません

リビシェルからの風景!写真が下手なので伝わらないですがすごく景色が良いんです!

このサイトから見る景色は最高に綺麗でした♪

いつもの温泉に行き嫁に疲れをとってもらい写真がないですが夕食です
3日間漬け込んだ塩ブタ 簡単料理で美味しいですよ~

22時頃から オヤジさんと ママさんと 我が家で宴会♪
明日はご町内のお葬式がある為0時頃お開きとなりました

翌朝 あまりの気持ちよさに寝坊して8時起床 くもがありましが気持ちの良い朝でした

子供達は可愛い大学院生のおねえちゃん達と遊んでもらい
(子供は徳ですねー私も遊んでもらいたい

ヤマメの掴み取りをして遊んでもらったご様子
撤収作業をしてお昼ぐらいになり下に降りてみるともう誰もいません!管理人さんもいません(笑)
昨夜、明日葬式だから後頼むわ~みたいな事言われてたのですが本当に臨時管理人になりました♪

子供達が掴み取りしたヤマメを焼いたりお昼ご飯を食べたりしての~んびり貸切状態を楽しみました^^
ここのヤマメ大きくて身がプリプリでとっても美味しいです!

カップラーメンに顔ごと入れて汁をススル娘(笑)
途中1組見学に来られたので少しご案内して管理人さんの真似事してみました(爆)
夕方5時頃 オヤジさんが帰ってこられたので管理人交代して管理報告して帰りました(笑)
今回は天気も良く、の~んびりとしたキャンプで癒されました♪
■ お ま け ■

メスばかり5匹…
■■■ おしまい ■■■
Posted by しゅん at 14:57│Comments(16)
│木もれ陽の森AC
この記事へのコメント
こんばんは~
貴重な体験 ご苦労様でした。
見れば 早く行ってみたくなるキャンプ場ですね!
貴重な体験 ご苦労様でした。
見れば 早く行ってみたくなるキャンプ場ですね!
Posted by kenko at 2009年08月24日 20:32
こんばんは☆
サイトがとってもきれいになっていて…ビックリです(笑)
ホント、素敵な所ですよね~♪
初めて伺った時(…といっても、見学ですが(^_^;)、
サイト横の川に ワサビが自生していて 驚いた記憶があります。
しゅんさんのレポを見て
『これは行かねばっ!』と思いました~(^^)V
サイトがとってもきれいになっていて…ビックリです(笑)
ホント、素敵な所ですよね~♪
初めて伺った時(…といっても、見学ですが(^_^;)、
サイト横の川に ワサビが自生していて 驚いた記憶があります。
しゅんさんのレポを見て
『これは行かねばっ!』と思いました~(^^)V
Posted by なべ母 at 2009年08月24日 20:43
kenkoさんへ
なんちゃって管理人でしたが楽しかったですよ(笑)
木もれ陽のキャンプ場は最近流行の高規格ではありませんが
管理人さんご夫婦がとても素敵なのではまってしまいました^^
イン・アウトもフリーなのでの~んびりキャンプしたい時にオススメですよ!
なんちゃって管理人でしたが楽しかったですよ(笑)
木もれ陽のキャンプ場は最近流行の高規格ではありませんが
管理人さんご夫婦がとても素敵なのではまってしまいました^^
イン・アウトもフリーなのでの~んびりキャンプしたい時にオススメですよ!
Posted by しゅん at 2009年08月25日 13:20
なべ母さんへ
なべさん家が見学された時とは少しキャンプサイトが
変わってるかも知れませんが、管理人さんはあのままの素敵な方です(笑)
ここは、1ヶ月もしたら森の雰囲気が全然違うのでいつも驚かされます!
もう少しで秋になるのでその時はとっても素晴らしいと思います♪
冬のティッピーの暖炉での~んびりも私は大好きです^0^
なべさん家が見学された時とは少しキャンプサイトが
変わってるかも知れませんが、管理人さんはあのままの素敵な方です(笑)
ここは、1ヶ月もしたら森の雰囲気が全然違うのでいつも驚かされます!
もう少しで秋になるのでその時はとっても素晴らしいと思います♪
冬のティッピーの暖炉での~んびりも私は大好きです^0^
Posted by しゅん at 2009年08月25日 13:26
水きれいですね~山女もおいしそうです!!
木もれ陽の森って名前がぴったり♪なキャンプ場ですね。
レンタルテントもキレイなんですね。
何だか昔のイメージがあって、「レンタルテントは嫌~」
と思ってテントだけは・・・と買ってしまったのですが
早まったかな?
木もれ陽の森って名前がぴったり♪なキャンプ場ですね。
レンタルテントもキレイなんですね。
何だか昔のイメージがあって、「レンタルテントは嫌~」
と思ってテントだけは・・・と買ってしまったのですが
早まったかな?
Posted by うさこ
at 2009年08月26日 14:11

どんどん進化してますね。
これは行かねば(笑)
これは行かねば(笑)
Posted by Ryoma at 2009年08月26日 17:37
うさこさんへ
このキャンプ場の水本当に綺麗なんですよ!
なんてたって天然ワサビが育つんですよ(驚)
ワサビの葉っぱの佃煮を頂いたのですがうまかった~♪
テントの購入は決して早まってないですよ^^
とくにスノーピークにしたのは大正解ですよ♪
私もアメニティー欲しいです!!!
このキャンプ場の水本当に綺麗なんですよ!
なんてたって天然ワサビが育つんですよ(驚)
ワサビの葉っぱの佃煮を頂いたのですがうまかった~♪
テントの購入は決して早まってないですよ^^
とくにスノーピークにしたのは大正解ですよ♪
私もアメニティー欲しいです!!!
Posted by しゅん at 2009年08月26日 21:07
Ryomaさんへ
いつもの所とは全然違いますが是非行って見てください!
寒くなってからがお勧めですよ~♪
いつもの所とは全然違いますが是非行って見てください!
寒くなってからがお勧めですよ~♪
Posted by しゅん at 2009年08月26日 21:12
こんばんは
秋のGWにどこへ行こうかと思案中だった所に
すばらしいレポを拝見し第一候補に浮上いたしました(^^)
林間の木もれ陽さん
高原の西山さん
河辺の湯の瀬さん
ん~悩みます(^_^;)
秋のGWにどこへ行こうかと思案中だった所に
すばらしいレポを拝見し第一候補に浮上いたしました(^^)
林間の木もれ陽さん
高原の西山さん
河辺の湯の瀬さん
ん~悩みます(^_^;)
Posted by キミチ at 2009年08月27日 01:53
キミチさんへ
おはようございます^0^
今年の秋のGWは永いので人気の高規格キャンプ場は
すでにいっぱいかもしれませんね?
私は貧乏なので高規格キャンプ場はあまり利用せず
高くても3000円以内で泊まれる所を選んでおります。
あと前もっての予約をするのがめんどくさいので
前日に電話しても空いてるキャンプ場がいいですね♪
高規格キャンプ場だと繁盛期は混んでますしね^^;
おはようございます^0^
今年の秋のGWは永いので人気の高規格キャンプ場は
すでにいっぱいかもしれませんね?
私は貧乏なので高規格キャンプ場はあまり利用せず
高くても3000円以内で泊まれる所を選んでおります。
あと前もっての予約をするのがめんどくさいので
前日に電話しても空いてるキャンプ場がいいですね♪
高規格キャンプ場だと繁盛期は混んでますしね^^;
Posted by しゅん
at 2009年08月27日 10:16

こんばんは
もう高規格キャンプ場は予約はとれそうにもありません
1泊ならちらほらとまだありそうでしたが
我が家は2泊を計画中なのでさらに無理ですね(´・ω・`)
我が家も貧乏なんであまりお高い所は利用しません
その為、しゅんサンのレポは大変参考になります(^^)
って失礼かな(笑)
もう高規格キャンプ場は予約はとれそうにもありません
1泊ならちらほらとまだありそうでしたが
我が家は2泊を計画中なのでさらに無理ですね(´・ω・`)
我が家も貧乏なんであまりお高い所は利用しません
その為、しゅんサンのレポは大変参考になります(^^)
って失礼かな(笑)
Posted by キミチ at 2009年08月28日 01:17
キミチさんへ
こんにちは~^0^
いえいえ~全然大丈夫ですよ(笑)
設備管理費用と割り切れば1泊4000円以上でも
もちろん納得できないこともないのですが、
どうも私は外で寝るのに4・5000円はイベントなどないと
中々躊躇してしまいます^^;
どこか安くて、トイレが綺麗で、オートキャンプが出来て
怖くないところないですかね?(笑)
こんにちは~^0^
いえいえ~全然大丈夫ですよ(笑)
設備管理費用と割り切れば1泊4000円以上でも
もちろん納得できないこともないのですが、
どうも私は外で寝るのに4・5000円はイベントなどないと
中々躊躇してしまいます^^;
どこか安くて、トイレが綺麗で、オートキャンプが出来て
怖くないところないですかね?(笑)
Posted by しゅん
at 2009年08月28日 12:42

木もれ陽の森に行ってみたいと思います。 キャンプは片手くらいの経験者です。 昨年は福谷に行きました。 5歳の男の子供との3人で行きます。 お勧めのサイトなどがありますか? 持って行く方が良いものとかがあれば教えてください。 自己紹介が後になりました、赤磐市に住んでいます。 親子3人です。 子供が出来る前は、竜天キャンプ場にクリスマスキャンプに何度かいきました。 福谷も良かったけど、私てきにはトイレが少し。 またいろいろ参考にさせてもらいます。
Posted by ようこ at 2012年08月16日 14:31
ようこさんへ
こんばんは~^^
初めまして!
木もれ陽はトイレ本当にキレイですよ♪
他のお客さんも おーすっげーって言っておられました(笑)
小さなお子様がいらっしゃるのでしたら2,5,6番ぐらいが
お勧めかと思います。
上の段もトイレが新設されて便利なのですが
昇り降りがちょっと大変になります。
つかみ取り、流し素麺などされるようでしたら下の方がいいかと思います。
今回、お盆の14日に行きましたが明け方は少し冷えました
9月以降になると朝晩は少し肌寒い日も出てくると思いますので
長袖、長ズボンなど用意しとくといいかもしれません。
木もれ陽は、竜天のような高規格ではありませんが
どこのキャンプ場とも違った個性のあるキャンプ場です
森のステキな木漏れ日を満喫してください
こんばんは~^^
初めまして!
木もれ陽はトイレ本当にキレイですよ♪
他のお客さんも おーすっげーって言っておられました(笑)
小さなお子様がいらっしゃるのでしたら2,5,6番ぐらいが
お勧めかと思います。
上の段もトイレが新設されて便利なのですが
昇り降りがちょっと大変になります。
つかみ取り、流し素麺などされるようでしたら下の方がいいかと思います。
今回、お盆の14日に行きましたが明け方は少し冷えました
9月以降になると朝晩は少し肌寒い日も出てくると思いますので
長袖、長ズボンなど用意しとくといいかもしれません。
木もれ陽は、竜天のような高規格ではありませんが
どこのキャンプ場とも違った個性のあるキャンプ場です
森のステキな木漏れ日を満喫してください
Posted by しゅん at 2012年08月16日 21:44
こんばんは、去年の西山高原サマーフェスティバルでご一緒させていただいたはりねずみ改め、あーさんです。
色々あってブログはじめました。(^^ゞ
お気に入りに登録させてくださいね!(^^♪
色々あってブログはじめました。(^^ゞ
お気に入りに登録させてくださいね!(^^♪
Posted by あ〜さん
at 2012年08月23日 22:22

あ~さんさんへ
おはようございます^^
ブログ開設していたんですね
おめでとうございまーす♪
更新も大変だと思いますが頑張って下さいね
お気に入りありがとうございます。
私も勝手ながら登録させてくださいね
これからも宜しくお願いします^^
おはようございます^^
ブログ開設していたんですね
おめでとうございまーす♪
更新も大変だと思いますが頑張って下さいね
お気に入りありがとうございます。
私も勝手ながら登録させてくださいね
これからも宜しくお願いします^^
Posted by しゅん at 2012年08月24日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。