![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2011年02月28日
赤穂海浜公園オートキャンプ場
2月26日から1泊で赤穂海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました♪

今回ご一緒したのは
きーぼうさん ファミリー
マツテックさん ファミリー
jkさん ファミリー
めだかさん 父&子
我が家 父&子
ファミリーが多いキャンプとなりました
続きを読む


今回ご一緒したのは
きーぼうさん ファミリー
マツテックさん ファミリー
jkさん ファミリー
めだかさん 父&子
我が家 父&子
ファミリーが多いキャンプとなりました

続きを読む
2011年02月21日
2011年01月05日
明けましておめでとうございます
新年明けきっていますがおめでとうございます
年末はもうバタバタしてパソコンとも遠ざかっておりました

実は年末 12月31日深夜に次男 煌雅(コウガ) が生まれました
去年一番のキャンプアイテムと言うかキャンパー誕生です(笑)
キャンプデビューはいつになるかな~♪
今年もよろしくお願いしまーす

年末はもうバタバタしてパソコンとも遠ざかっておりました


実は年末 12月31日深夜に次男 煌雅(コウガ) が生まれました

去年一番のキャンプアイテムと言うかキャンパー誕生です(笑)
キャンプデビューはいつになるかな~♪
今年もよろしくお願いしまーす

タグ :明けましておめでとうございます
2010年03月23日
はしごでオフ会に参加
3月20日~22日の2泊3日で
”キャンピング倶楽部in岡山” 主催第1回!高間迎春キャンプ!!
(20日1泊)
と
西山高原レジャー施設 FC 第4回 mixiオフ
(21日1泊)
に参加してきました^^

続きを読む
”キャンピング倶楽部in岡山” 主催第1回!高間迎春キャンプ!!
(20日1泊)
と
西山高原レジャー施設 FC 第4回 mixiオフ
(21日1泊)
に参加してきました^^


2009年12月29日
今年一年お世話になりました
年越しキャンプで西山に明日から出撃です!
年越しキャンプは初めてなので楽しみです♪
ご一緒の方どうぞ宜しくお願い致します^-^

今年はブログのお陰で沢山のキャンパーさんとお知り合いになれました♪
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
それでは皆様よいお年を~^0^ノ
年越しキャンプは初めてなので楽しみです♪
ご一緒の方どうぞ宜しくお願い致します^-^

今年はブログのお陰で沢山のキャンパーさんとお知り合いになれました♪
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
それでは皆様よいお年を~^0^ノ
2009年11月19日
通年営業キャンプ場
そろそろ冬場はお休みになってくるキャンプ場が多いかと思います
通年営業している岡山のキャンプ場です!(まだまだあると思います)
お正月
はお休みされているキャンプ場もありますが岡山のキャンプ場が
一年中盛り上がってくれるといいな~
秋
からのキャンプは虫も少なくなって、焚き火
も気持ちのいい時期です
今年は1年中キャンプ
に行こうと思っているので、どこかのキャンプ場で
ご一緒になりましたらどうぞ宜しくお願い致します。
竜天天文台公園キャンプ場 086-958-2321
吉井竜天オートキャンプ場 086-958-2155
高仙の里よのキャンプ場 0867-42-0728
中蒜山オートキャンプ場 0867-66-3992
大佐山オートキャンプ場 0867-98-3711
経ヶ丸オートキャンプ場 0866-67-3511
西山高原レジャー施設 0866-45-3633
湯の瀬温泉キャンプ場 0867-35-1900
布都美林間学校 086-958-2565
黒木キャンプ場 0868-42-4402
久米南美しい森 0867-28-2111
亀島キャンプ場 0866-82-1010
クリエイト菅谷 0867-56-2044
木もれ陽の森 0868-42-4861
和気美しい森 0869-92-0670
長船美しい森 0869-26-5090
くぼ観光農園 0867-26-0511
弥高山公園 0866-48-2830
チロリン村 0867-34-0027
砂川公園 0866-92-1118

通年営業している岡山のキャンプ場です!(まだまだあると思います)
お正月

一年中盛り上がってくれるといいな~

秋


今年は1年中キャンプ

ご一緒になりましたらどうぞ宜しくお願い致します。

竜天天文台公園キャンプ場 086-958-2321
吉井竜天オートキャンプ場 086-958-2155
高仙の里よのキャンプ場 0867-42-0728
中蒜山オートキャンプ場 0867-66-3992
大佐山オートキャンプ場 0867-98-3711
経ヶ丸オートキャンプ場 0866-67-3511
西山高原レジャー施設 0866-45-3633
湯の瀬温泉キャンプ場 0867-35-1900
布都美林間学校 086-958-2565
黒木キャンプ場 0868-42-4402
久米南美しい森 0867-28-2111
亀島キャンプ場 0866-82-1010
クリエイト菅谷 0867-56-2044
木もれ陽の森 0868-42-4861
和気美しい森 0869-92-0670
長船美しい森 0869-26-5090
くぼ観光農園 0867-26-0511
弥高山公園 0866-48-2830
チロリン村 0867-34-0027
砂川公園 0866-92-1118
2009年10月08日
そろそろ
このドキドキ感は久しくなかった感じ
胸がキューっとなります…
大丈夫でしょうか?
お化け出ないでしょうか?
もののけ出ないでしょうか?
ビビリなので本当は怖くて怖くて…
1年前からしてみたかった事を
明日とうとう実行する日が来ました
行ってきます!ソロキャン!
平日泊なので誰も居なかったらどうしよ~(
半泣)
胸がキューっとなります…
大丈夫でしょうか?
お化け出ないでしょうか?
もののけ出ないでしょうか?
ビビリなので本当は怖くて怖くて…
1年前からしてみたかった事を
明日とうとう実行する日が来ました
行ってきます!ソロキャン!
平日泊なので誰も居なかったらどうしよ~(

2009年09月18日
90%OFF商品を探せ!
2009年08月08日
今度こそは…
明日こそリベンジ行きたいと思います!
トラップもマイナーチェンジを試みました~♪

バナナ2本づつ入れます!
焼酎を変えてみました!(安物に=笑=)
電気のトラップも試してみます!
白の布がなかったので、下着のシャツを切りました(笑)
明日はゲットできますよ~にぃ!
トラップもマイナーチェンジを試みました~♪

バナナ2本づつ入れます!
焼酎を変えてみました!(安物に=笑=)
電気のトラップも試してみます!
白の布がなかったので、下着のシャツを切りました(笑)
明日はゲットできますよ~にぃ!
2009年07月25日
雨っぽいけどリベンジ
明日は雨っぽいけど西山高原キャンプ場に行ってきます!
前回のトラップは小さすぎたみたいなので、
今度はバナナ1本づつ入れて3つ作ってみました。
本当は2・3本入れる方が良いみたいなんですが、
あまりにも美味しそうなバナナだったので2本食べちゃいました


山と渓谷社 ヤマケイポケットガイド/第10巻 野山の昆虫
このような本も一冊買っておこうかな~

HOGWILD beetle spoon
羽を広げれば昆虫がスプーン、またはフォークに大変身。
ちょっと気持ち悪いですね…(苦笑)
ネタでお一つどうですか?^w^
前回のトラップは小さすぎたみたいなので、
今度はバナナ1本づつ入れて3つ作ってみました。
本当は2・3本入れる方が良いみたいなんですが、
あまりにも美味しそうなバナナだったので2本食べちゃいました



山と渓谷社 ヤマケイポケットガイド/第10巻 野山の昆虫
このような本も一冊買っておこうかな~

HOGWILD beetle spoon
羽を広げれば昆虫がスプーン、またはフォークに大変身。
ちょっと気持ち悪いですね…(苦笑)
ネタでお一つどうですか?^w^
2009年07月11日
クワガタ取れるかなぁ?
クワガタ博士のすえぞうさんにクワガタトラップを教えていただきました♪
材料1 : 使い古しのストッキング
材料2 : 焼酎
材料3 : バナナ

ストッキングを適当に切り
バナナを入れてつぶします
あとは1日焼酎付けにして出来上がり

後は、仕掛けをクヌギやナラやクリの木に仕掛けます。
トラップを仕掛けるのは夕方17時くらい。採集する時間は20~22時と早朝5~7時まで
ストッキングは自然に戻らないので、トラップは必ず回収
スズメバチは夜間も活動していて、トラップにも寄って来ますので十分に注意すること
との事です
しかし最大の問題が…
クヌギやナラやクリの木が分かりませーん\(^o^)/ナンテコッタ
HPで調べて先週も探したのですがクヌギっぽいのはなんとか分かったのですが…。
どれも同じ木に見えます
今日は捕れるといいな~♪
本日お伺いするキャンプ場
布都美林間学校
材料1 : 使い古しのストッキング
材料2 : 焼酎
材料3 : バナナ

ストッキングを適当に切り
バナナを入れてつぶします
あとは1日焼酎付けにして出来上がり

後は、仕掛けをクヌギやナラやクリの木に仕掛けます。
トラップを仕掛けるのは夕方17時くらい。採集する時間は20~22時と早朝5~7時まで
ストッキングは自然に戻らないので、トラップは必ず回収
スズメバチは夜間も活動していて、トラップにも寄って来ますので十分に注意すること
との事です

しかし最大の問題が…
クヌギやナラやクリの木が分かりませーん\(^o^)/ナンテコッタ
HPで調べて先週も探したのですがクヌギっぽいのはなんとか分かったのですが…。
どれも同じ木に見えます

今日は捕れるといいな~♪
本日お伺いするキャンプ場
布都美林間学校