![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2009年07月10日
木もれ陽の森キャンプ場(その1)
西山高原とはタイプの違うキャンプ場ですがこちらも1・2番付けがたい大好きなキャンプ場です
こちらのキャンプ場はご夫婦で個人経営されいているキャンプ場でサイトが全部手作りです!
私が一番好きなのはキャンプ場の名前にもなっていますが木漏れ日がすごいんです


初めて見た時はちょっと大げさですが思わず鳥肌が立ちました^^


こちらのキャンプ場はご夫婦で個人経営されいているキャンプ場でサイトが全部手作りです!
私が一番好きなのはキャンプ場の名前にもなっていますが木漏れ日がすごいんです



初めて見た時はちょっと大げさですが思わず鳥肌が立ちました^^

住所 : 岡山県津山市加茂町黒木286
電話 : 0868-42-4861
公式HP : 木もれ陽の森
通年営業(チェックイン・アウト フリーとなっています)
テントサイト(板張り)3区画 約8m×5m (つち)約30区画 1泊3000円
オートサイトではないですが荷物の積み下ろしは横付けできます。
山の斜面を利用して段々にサイトが作られております。
板張り1

板張り2

板張り3

土サイト(大小様々)

炊事場1(管理棟の横)

炊事場2(板サイト2のすぐ上)

管理棟

管理棟向かいティッピー(別料金)

ティッピーの中は石テーブルがありバーベキューが出来ます。
石には工夫がされており空気を送り込む機械も付いています。
照明・暖炉もありますのでデイキャンプの方にもオススメです



トイレ(コテージ横)
ティッピーの横に和風コテージがありそちらのトイレが使えます。
このトイレはめちゃめちゃ綺麗です!

お手洗いの前の洗面台はお湯も出ます

トイレ2
こちらは板サイトの炊事棟の横に仮設トイレがあります。
お花も添えてあり、仮設ですがとても綺麗にされていました。
キャンプ場自体広くないのでコテージトイレに行かれてもOK

お風呂
こちらもまだ新しく中はとても綺麗です!
家庭のお風呂のような作りです。

近くに温泉がありますので私はいつも温泉へ行ってます。
車で10分で 加茂百々温泉 めぐみ荘 キャンプ場利用で市内料金で入れるそうです。
車で20分で 阿波温泉やすらぎの館
こちら温泉の方がオススメでお湯がまとわり付くような感じでお肌がツルツルになります
あとこちらの湧き水がめちゃめちゃウマイ!!!
コーヒーの味が全然違います

記事が長くなりましたので
また後日続きを書きたいと思います。
電話 : 0868-42-4861
公式HP : 木もれ陽の森
通年営業(チェックイン・アウト フリーとなっています)
テントサイト(板張り)3区画 約8m×5m (つち)約30区画 1泊3000円
オートサイトではないですが荷物の積み下ろしは横付けできます。
山の斜面を利用して段々にサイトが作られております。
板張り1

板張り2

板張り3

土サイト(大小様々)

炊事場1(管理棟の横)

炊事場2(板サイト2のすぐ上)

管理棟

管理棟向かいティッピー(別料金)

ティッピーの中は石テーブルがありバーベキューが出来ます。
石には工夫がされており空気を送り込む機械も付いています。
照明・暖炉もありますのでデイキャンプの方にもオススメです




トイレ(コテージ横)
ティッピーの横に和風コテージがありそちらのトイレが使えます。
このトイレはめちゃめちゃ綺麗です!

お手洗いの前の洗面台はお湯も出ます

トイレ2
こちらは板サイトの炊事棟の横に仮設トイレがあります。
お花も添えてあり、仮設ですがとても綺麗にされていました。
キャンプ場自体広くないのでコテージトイレに行かれてもOK

お風呂
こちらもまだ新しく中はとても綺麗です!
家庭のお風呂のような作りです。

近くに温泉がありますので私はいつも温泉へ行ってます。
車で10分で 加茂百々温泉 めぐみ荘 キャンプ場利用で市内料金で入れるそうです。
車で20分で 阿波温泉やすらぎの館
こちら温泉の方がオススメでお湯がまとわり付くような感じでお肌がツルツルになります

あとこちらの湧き水がめちゃめちゃウマイ!!!
コーヒーの味が全然違います


記事が長くなりましたので
また後日続きを書きたいと思います。
Posted by しゅん at 11:07│Comments(4)
│木もれ陽の森AC
この記事へのコメント
ここは気になってるんですよ。
何度か前を通り過ぎているんですけど・・・。
何度か前を通り過ぎているんですけど・・・。
Posted by Ryoma at 2009年07月10日 18:53
Ryomaさんへ
6月末の土曜日に遊びに行ったんですけど
見学の方とか何組もこられてましたので
是非見学だけでも!
管理人さんのお話とコーヒーがオススメです(笑)
6月末の土曜日に遊びに行ったんですけど
見学の方とか何組もこられてましたので
是非見学だけでも!
管理人さんのお話とコーヒーがオススメです(笑)
Posted by しゅん
at 2009年07月10日 20:34

おゃぁぁぁぁぁっ。
ここね良く、横の道を通るんです。
実は、加茂町黒木に友人がいまして、しかも目と鼻の先です。
未だに、やつの所は五右衛門風呂ですから。趣があります。
森林の中しかも、杉?木立の中で、天空が緑色のタープを張ったような感じですねぇ。
手作り感覚が伝わってきます。
ソロで今度行こうかな。
ここね良く、横の道を通るんです。
実は、加茂町黒木に友人がいまして、しかも目と鼻の先です。
未だに、やつの所は五右衛門風呂ですから。趣があります。
森林の中しかも、杉?木立の中で、天空が緑色のタープを張ったような感じですねぇ。
手作り感覚が伝わってきます。
ソロで今度行こうかな。
Posted by America at 2009年07月20日 01:54
Americaさんへ
ここの管理人さんもかなり味がありますよ(笑)
是非一度ソロってみてください!
林間からの木漏れ日が本当に最高です!
あっ!お酒はソコソコで早起きしてくださいね(爆)
ここの管理人さんもかなり味がありますよ(笑)
是非一度ソロってみてください!
林間からの木漏れ日が本当に最高です!
あっ!お酒はソコソコで早起きしてくださいね(爆)
Posted by しゅん at 2009年07月20日 17:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。