ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
スポンサードリンク
*お気に入り*
                    
RSSが不調です。 更新されない方がいるので お勧めなRSSご存知の方 おしえてくださーい。。。




武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

冬キャン必須アイテム!我が家は9月から5月頃まで使っています




武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

301なら¥33,768♪6L缶と合わせて使うと最強ですね




Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III

やっぱり我慢できなくて買ってしまいました♪設営、撤収の遅い我が家の強い見方!ちょっと小さいけど初のファミリーテント!?(笑)



スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

我が家で一番活躍してくれているテント♪嫁さん用に信頼のおけるテントです!



ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

我が家で一番活躍しているテーブル♪2つ持っています。もう2つぐらい欲しい!



スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

子供が足を引っ掛けないので安心















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

冬キャン必須アイテム
VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】
VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】

道具沼への入口w
武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

もう一台欲しいな

【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

2010年11月24日

熊山トレッキング

11月23日 熊山へトレッキングに行ってまいりました山

熊山トレッキング

今回ご一緒したのは、でかあたまさんファミリーです

息子も私も でかあたまさんのファミリーが大好きで

今回お誘いさせていただきました♪キラキラ

いつも遊んでくれてありがとうございますアップ



大きな地図で見る

熊山トレッキング

熊山トレッキング
熊山駅から1・2分ほどの所に無料の駐車場があります車

熊山トレッキング
駐車場からは山頂は見えません あの山の奥がゴールです

熊山トレッキング

熊山トレッキング
子供達同士も久しぶりだったのでいきなりテンションMAXになります

熊山トレッキング
我が家はまだ保育園当時のリュックです。。。

熊山トレッキング
駐車場から2・3分の所に杖置き場
杖を取るのも争奪戦でした

熊山トレッキング
準備完了で3人揃って記念撮影 9時40分頃スタートです

熊山トレッキング
5分ほどで本当の登山口の看板がありました

熊山トレッキング
すぐに、石畳と倒木などあり雰囲気が良いです

熊山トレッキング
30分ほどで1本松の看板 それらしい松はみあたりませんでした

熊山トレッキング
男の子2人は元気でどんどん登って行きますダッシュ

熊山トレッキング
50分ぐらいで最初の広場で小休憩

熊山トレッキング

熊山トレッキング
10分ぐらいまた進むと最初の展望台
8人組みのおばちゃまと子供達は盛り上がります

熊山トレッキング
景色もなかなかよく、この辺りから少し寒くなってきました

熊山トレッキング

熊山トレッキング
八合目 ここまでくればもうすぐです

熊山トレッキング
竜神二つ井戸(雄竜と雌竜井戸)

熊山トレッキング
熊山神社の石鳥居

熊山トレッキング

熊山トレッキング
熊山遺跡 
約2時間で到着です~クラッカー

熊山トレッキング
かわいちゃんも展望台のゴールが見えるといきなりパワー回復ピンクの星

熊山トレッキング
展望台には沢山の人がくつろがれていました

熊山トレッキング
雲が少しあるもの瀬戸内海まで見えて絶景

熊山トレッキング
恒例の山ラー食事

熊山トレッキング
けーた君の塩バターのいいにおいが辺りに充満します

熊山トレッキング
紅葉も綺麗でした
熊山遺跡のある展望台はトイレもあるので
2時間ほどゆっくりして下山

熊山トレッキング
1時間ほどで下山 虹もお出迎えしてくれました♪



少し肌寒かったものの天気も良くて絶好のトレッキング日和でした
今度はどこ行こうっかな~ニコニコ






 




アウトドア&スポーツ ナチュラム
同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
秋葉山トレッキング
八丈岩山トレッキング
名も無いお山!?トレッキング
操山トレッキング
怒塚山トレッキング
山の家泊と毛無山登山
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 秋葉山トレッキング (2014-03-22 20:07)
 八丈岩山トレッキング (2013-05-27 02:34)
 名も無いお山!?トレッキング (2013-04-15 22:27)
 操山トレッキング (2013-04-07 13:26)
 怒塚山トレッキング (2013-04-02 00:33)
 山の家泊と毛無山登山 (2012-10-15 19:59)

この記事へのコメント
こんばんは^^

営業テリトリーです(爆
よく通ります~
こんな所にあるんだ・・・
トレッキングコース!

次回は僕も仲間に入れておくんなまし(*^^)v
Posted by きーぼう at 2010年11月24日 19:16
こんばんは~!

当日は大変お世話になりました。

と同時にお疲れ様でした。

距離も結構あって、しかも雰囲気のいい山でしたね!

またご一緒しましょう。

子供達も楽しみにしてますよ!
Posted by でかあたま at 2010年11月24日 20:31
こんばんは~(^_^)v

大変気持ち良さようですね~(^^♪ 
でも、山登りはおかやんチャイルドは無理だわ(>_<)

もしかして、山ラーのために登ってる?(爆)
Posted by おかやん at 2010年11月24日 20:41
次々と制覇されてますね~♪

今回は参加できず、とても残念です。

次回は、楽しみにしてますよ^^
Posted by たかみっち at 2010年11月24日 20:46
こんばんは^^

いい汗かいたでしょうね~
ちょうどいい気候ですね。
色とりどりの木々で目の保養もでき...

僕も山に登ろうとは思ってるものの、なかなか...
あっ、バイクでですけど~(笑)
Posted by マツテック at 2010年11月24日 22:47
トレッキングもいい季節ですね!
今の私がすると翌々日に筋肉痛確定でしょうが(笑)
まずは、自宅近くの山から頑張ろうっと^^
Posted by よっちー at 2010年11月24日 23:27
めっちゃ近所やん(・∀・)

トレッキングかぁ〜

まだまだ我が家には無縁だな・・

オイラ以外家族全員しんどいの嫌いだし(笑
Posted by hama* at 2010年11月24日 23:41
きーぼうさんへ
おはようございます^^
営業中このあたりでサボっているのですね(爆)
のどかなので昼寝したくなるポイントたくさんありますね~
次回は是非ご一緒しましょうね♪^^
Posted by しゅんしゅん at 2010年11月25日 09:48
でかあたまさんへ
おはようございます^^
この度もお世話になりました~♪
とっても楽しかったです^^
ふうまは、けーた君 かわいちゃんが大好きみたいで
いつも今度はいつ一緒に行くの?と言われます
我が家は暇人なので是非ご一緒してくださいね~^^
Posted by しゅんしゅん at 2010年11月25日 09:51
おかやんさんへ
おはようございます^0^
あはははは~もちろん山ラーの為に登っています!(爆)
山登りって辛いのですが、山頂に頑張って登ると
その辛さが吹っ飛ぶんですよ!
でも、次回はまた気持ちが折れるんですけどね(笑)
Posted by しゅんしゅん at 2010年11月25日 09:54
たかみっちさんへ
今回は仕事だったので残念でしたね
次回はご一緒できると思います
山ラー日和だといいですね^^
Posted by しゅんしゅん at 2010年11月25日 10:08
マツテックさんへ
おはようございます^^
今ちょうどいい季節ですね♪
汗もかくけど山頂は涼しくて気持ちよかったです
今まで景色なんてあまり鑑賞することも無かったですが
年取ってくると不思議と綺麗なものを見たくなりますね
普段の生活が不満なのかな?(爆)
私も昔バイクに乗っていました~
ツーリングもまた違った楽しみがあっていいんですよね♪^^
Posted by しゅんしゅん at 2010年11月25日 10:12
よっちーさんへ
今が一番気持ちのいい時期ですね♪
沢山の方が登られていましたよ!
山ガールは今回はいませんでしが。。。(笑)

私も翌々日に筋肉痛です。。。(笑)
今日はフクロハギが痛いです(爆)
Posted by しゅんしゅん at 2010年11月25日 10:15
hama*さんへ
おぉ~このご近所でしたか!
意外に熊山って近いですね
あの土手の所なんか綺麗な芝生で良い所ですね^^
デイしていたのはこの辺なのかな?

わたしも実はしんどいの嫌いです。。。(爆)
でも、山頂の山ラーは最高ですよ!
Posted by しゅんしゅん at 2010年11月25日 10:18
こんばんはー

近場でも、色々あるんですね。

しかし、山登り人気なんでしょうか、展望台には人が一杯なんですね。

次はどこを攻めるのかな~
Posted by チータパパ at 2010年11月28日 01:28
チータパパさんへ
こんばんは^^
近場でも意外に結構あるみたいです
有名所はご年配の方であふれていますよ
山ガールは残念ながらいませんが。。。(笑)

キャンプにいけない週末なんかは
トレッキングしてみたいと思います^^
山ラーがメインだけどね(笑)
Posted by しゅん at 2010年11月28日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熊山トレッキング
    コメント(16)