ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
スポンサードリンク
*お気に入り*
                    
RSSが不調です。 更新されない方がいるので お勧めなRSSご存知の方 おしえてくださーい。。。




武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

冬キャン必須アイテム!我が家は9月から5月頃まで使っています




武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

301なら¥33,768♪6L缶と合わせて使うと最強ですね




Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III

やっぱり我慢できなくて買ってしまいました♪設営、撤収の遅い我が家の強い見方!ちょっと小さいけど初のファミリーテント!?(笑)



スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
スノーピーク(snow peak) アメニティードームS

我が家で一番活躍してくれているテント♪嫁さん用に信頼のおけるテントです!



ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

我が家で一番活躍しているテーブル♪2つ持っています。もう2つぐらい欲しい!



スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

子供が足を引っ掛けないので安心















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

冬キャン必須アイテム
VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】
VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】

道具沼への入口w
武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

もう一台欲しいな

【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

2010年12月06日

龍ノ口山トレッキング

お誘いかキャンプに行かない日の我が家は引きこもりですが

あまりにも天気が良かったのでトレッキングに行ってまいりました

龍ノ口山トレッキング

朝ダラダラとネットで遊んでいると

子供がどっかに行こうよ~っとせがむので

急遽思いつきで 近場の龍ノ口グリーンシャワーへ行ってきましたダッシュ

HPはコチラ

大きな地図で見る

龍ノ口山トレッキング
南展望広場⇒山頂広場⇒龍之口八幡宮⇒ふれあい広場⇒駐車場 ルート

龍ノ口山トレッキング
山頂まで1.9kmの道のり 11時半ごろスタート

龍ノ口山トレッキング
道はとても整備されていて気持ちよく歩けます

龍ノ口山トレッキング
途中所々休憩するところもあり娘はイスがあるたびに休憩

龍ノ口山トレッキング
超のんびりペースの娘でも45分ほどで最初の南広場山頂到着

龍ノ口山トレッキング
すでに、文句タラタラの娘ですがもう一息です

龍ノ口山トレッキング
1時間ほどでゴールが見えてまいりました

龍ノ口山トレッキング

龍ノ口山トレッキング
三角点でタッチパー

お兄ちゃんは余裕でした
娘もゆっくりですが頑張りました

龍ノ口山トレッキング

龍ノ口山トレッキング
少し霞んでいましたがまずまずの景色180度ぐらい見渡せます

龍ノ口山トレッキング
恒例の山ラー食事

龍ノ口山トレッキング

龍ノ口山トレッキング

龍ノ口山トレッキング

龍ノ口山トレッキング
1時間ほど山頂で休憩して下山します

龍ノ口山トレッキング
続いて龍之口八幡宮へ向かいます
途中結構な岩場の階段
赤ちゃんを抱いたお母さんがお宮に行ってたのにはびっくりしました

龍ノ口山トレッキング
結構立派なお宮があったのにはびっくり
お賽銭をあげて無事を祈願します
娘はなぜか「サンタさんが来てくれますように」とお願いしていました(爆)靴下

龍ノ口山トレッキング
龍之口山は昔山城だったみたいですね 初めて知りました

龍ノ口山トレッキング
帰り道もとても歩きやすくお宮から40分ほどで下山できました

天気も良くてとても気持ちよかったです晴れ
時間もあまりかからないのでお手軽な山でした







 




アウトドア&スポーツ ナチュラム
同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
秋葉山トレッキング
八丈岩山トレッキング
名も無いお山!?トレッキング
操山トレッキング
怒塚山トレッキング
山の家泊と毛無山登山
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 秋葉山トレッキング (2014-03-22 20:07)
 八丈岩山トレッキング (2013-05-27 02:34)
 名も無いお山!?トレッキング (2013-04-15 22:27)
 操山トレッキング (2013-04-07 13:26)
 怒塚山トレッキング (2013-04-02 00:33)
 山の家泊と毛無山登山 (2012-10-15 19:59)

この記事へのコメント
こんばんは~

なんと、この日、我家は龍の口と鬼城とでかなり悩んで、
鬼城に行ってました。

しゅんさんにTELすればよかったです。
また、今度、ご一緒しましょうね。
Posted by TsuneTsune at 2010年12月06日 19:42
行きました行きました、同じコース!!
そして同じ場所でご飯たべました。
あんころはちょっと嬉しい時期で焼いたり呑んだり、
結構手間かかることしてました。
もお今はとてもとても(笑)
余談ですがラーメンって結構お湯いりますよね^_^;
Posted by ちあき。 at 2010年12月06日 19:42
しゅんさん。そちらに行かれましたかぁ

遠出が嫌じゃなかったら短時間で登れ、絶景が満喫できる山見つけました。
角ヶ仙なんて問題にならないくらい楽勝な山ですヨ^^

来年、ご一緒しましょうネ!
Posted by たかみっち at 2010年12月06日 20:11
なぜテルがない!?(爆
これ位なら僕でも登れそう♪

毎週僕からテルする事にします(笑
Posted by きーぼう at 2010年12月06日 22:22
こんばんは~!

軟弱我が家は「龍之口八幡宮」には行きませんでした・・・。

今考えると行っておけば・・・と思いました(残念)

お子さんも頑張っていますね!

娘さんのマイペースさは我が娘同様ですね(笑)
Posted by でかあたまでかあたま at 2010年12月06日 23:41
Tsuneさんへ
こんにちは~^0^
ナント!ニアミスだったのですね
急に思い立ってだったので近場で済ませました
また是非ご一緒に行きましょうね^^
Posted by しゅんしゅん at 2010年12月07日 12:57
ちあき。さんへ
同じコースでしたか♪
天気も良くて気持ちよくトレッキングできました
もう少ししたら寒くなるんでしょうかね

我が家はまだ嬉しい時期真っ盛りなので
山ラー意外やってみたいです(笑)

ラーメンって意外とお湯いるんですよね~
大盛りとか買っちゃうと全然お湯がたりないし
ガスバーナーだと火力も今一なので
中々お湯が沸きません><
でも、山ラー最高です!(笑)
Posted by しゅんしゅん at 2010年12月07日 13:02
たかみっちさんへ
とりあえず皆さんが行った所は行っておこうかと(笑)

またまた良い所見つけられましたか!
山頂での景色が良い所がやっぱりいいですよね♪
来年楽しみにしておきまーす^-^
Posted by しゅんしゅん at 2010年12月07日 13:24
きーぼうさんへ
うは!すみませーん(笑)
今回は急遽出撃で お昼回りそうだったので
我が家だけで行ってきました
次は絶対にお声かけさせてもらいますね^-^
楽しみ♪楽しみ♪
Posted by しゅんしゅん at 2010年12月07日 13:32
でかあたまさんへ
こんにちは~^0^
龍之口八幡宮は地図で見るより意外に遠くて
ちょっと後悔しましたよ(笑)
道も岩場で一番の難所でした
でもりっぱなお宮があってお参りしている人が多くてびっくりでした

ウチの娘のペースはかなり遅いです
かわいちゃんの倍ぐら遅いですよ~(笑)
Posted by しゅんしゅん at 2010年12月07日 13:44
こんばんは!

たまにはのんびりしたいですけど
天気が良いと…やっぱり外ですよね。

気持良さそうなコースですね~。
お手軽に行ける場所、僕も探してみよっと(笑)
Posted by 蕎麦処蕎麦処 at 2010年12月07日 19:40
蕎麦処さんへ
こんばんは^^
我が家はホントキャンプに行かない日は廃人です
一歩も家からすら出たくないんです(笑)
でも、こんだけ土日の天気の良さにはウズウズしてしまいます
蕎麦さんの家の近くもお手軽な山って結構あるんでしょうね^^
Posted by しゅんしゅん at 2010年12月07日 20:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
龍ノ口山トレッキング
    コメント(12)