![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2009年09月01日
阿波森林公園キャンプ場
阿波森林公園キャンプ場は県北では珍しく通年営業されているキャンプ場です
キャンプ場の設備も新しくお食事やバーベキュー、ログハウス、渓流釣りなどが人気のようです
場所 : 岡山県津山市阿波3108−4
問合せ : 0868-46-2077(渓流茶屋)
期間 : 通年(受付は火曜日定休)
料金 : テントサイト2500円10サイト(一部車横付けOK) バンガロー(6人用、1棟12000円)5棟 炊事・シャワー
※見学日はH21年8月23日現在

キャンプ場の設備も新しくお食事やバーベキュー、ログハウス、渓流釣りなどが人気のようです
場所 : 岡山県津山市阿波3108−4
問合せ : 0868-46-2077(渓流茶屋)
期間 : 通年(受付は火曜日定休)
料金 : テントサイト2500円10サイト(一部車横付けOK) バンガロー(6人用、1棟12000円)5棟 炊事・シャワー
※見学日はH21年8月23日現在



近くに かやぶき屋根の家もありのどかな感じの所でした

入り口を入ってすぐに管理棟とバンガロー群があります
ちょっと隣との間隔がが近いですかね

管理棟の周りはバーベキュー用の屋根があります
この日もバーベキューをされている方がたくさん居られました

テントサイトは盛り土になっているタイプで4×4ぐらいですかね
盛り土ではなく平坦にすればキャンプのお客さんも増えそうなんですがね…


炊事棟とトイレ・シャワー棟 どちらもかなり綺麗です
もちろんトイレは水洗で扉がついていますので虫などは入ってこれない作りでした

反対から見た感じで砂利の道がうっすら見えますがテントサイトには車乗り入れれるようです

管理棟にお食事のメニューが張られておりました


人工渓流ですが、渓流釣りや つかみ取りができるようです

近くの温泉は車で5分ぐらいに阿波温泉があります
この温泉は水がまとわりつくような湯でとても気持ちがいいです♪
感想
岡山県内にあります美しい森系に似たキャンプ場で夏休み中と言う事もあり
たくさんのお客さんが来られていました。バンガローは満杯だったようです!
その他渓流釣りを楽しまれていた方が何組かいらしゃっていました
釣った魚は管理棟の横で炭火焼できるようです
忙しかったのもあると思いますが管理人さん?管理棟の人の応対は悪くはないですが今一でした…
テントサイトは、さえぎる物がないので昼間は暑いかもしれませんが全体の雰囲気は良い感じです♪
施設内に小川を作っているので水の音が聞こえてくるので以外に涼しいかも
通年営業なのでいつか行ってみたいキャンプ場です!
Posted by しゅん at 16:21│Comments(6)
│阿波森林公園
この記事へのコメント
こんばんは〜
このキャンプ場 凄く気になります!
子供達が(おとん)が魚釣り大好きなので 今までは 津谷でしか
ヤマメ釣りしたことがないので ここも 出来るのなら ぜひ 1度行かないと・・・
このキャンプ場 凄く気になります!
子供達が(おとん)が魚釣り大好きなので 今までは 津谷でしか
ヤマメ釣りしたことがないので ここも 出来るのなら ぜひ 1度行かないと・・・
Posted by kenko at 2009年09月01日 20:09
kenkoさんへ
こんばんは~★
人工渓流で5mぐらいに区切られていて
子供でも楽しむことが出来ると思います~♪
その日も親子ずれで何組かやってましたよ^^
私は津谷にまだ行ったことがないので比べれませんが
ココ意外と良さそうですよ~
こんばんは~★
人工渓流で5mぐらいに区切られていて
子供でも楽しむことが出来ると思います~♪
その日も親子ずれで何組かやってましたよ^^
私は津谷にまだ行ったことがないので比べれませんが
ココ意外と良さそうですよ~
Posted by しゅん at 2009年09月02日 00:12
こんにちは(^0^)/ 整備されつつも自然を残したキャンプ場好きだな!一度行ってみたいですね♪
Posted by ブル at 2009年09月02日 10:06
ブルさんへ
こんにちは~^0^
高規格なんですが、自然がかなり残ってて今時(テントサイト以外)の
施設でよかったですよ^^
お食事も出来るのでめんどくさがり屋の私向きのキャンプ場です^^;
こんにちは~^0^
高規格なんですが、自然がかなり残ってて今時(テントサイト以外)の
施設でよかったですよ^^
お食事も出来るのでめんどくさがり屋の私向きのキャンプ場です^^;
Posted by しゅん
at 2009年09月02日 17:40

このキャンプ場から上に行ったとこに 綺麗な滝がありますよぉ~
昔は(5年前ぐらい)は その周辺もキャンプ場だったみたいですね^^
テントサイトは すこし狭くかんじませんでした?
盛らなくて平面にしてくれたら・・・・って あゅみだけかしら(( ̄^ ̄ )ゞ
昔は(5年前ぐらい)は その周辺もキャンプ場だったみたいですね^^
テントサイトは すこし狭くかんじませんでした?
盛らなくて平面にしてくれたら・・・・って あゅみだけかしら(( ̄^ ̄ )ゞ
Posted by *あゅみ*
at 2009年09月02日 19:25

あゅさんへ
滝見に行きました~^^ノ
あの辺りは結構滝があるみたいですね~
私はまだ滝の良さがわからないので
ほっほ~っと言うぐらいですが、
マイナスイオンで清らかになった気になります(笑)
肝心のテントサイトはやはり狭かったですね^^;
盛り土にしている最近のキャンプ場の設計者は
一昔前の人なんでしょうね^^;
若者が企画する時代ですよね!
滝見に行きました~^^ノ
あの辺りは結構滝があるみたいですね~
私はまだ滝の良さがわからないので
ほっほ~っと言うぐらいですが、
マイナスイオンで清らかになった気になります(笑)
肝心のテントサイトはやはり狭かったですね^^;
盛り土にしている最近のキャンプ場の設計者は
一昔前の人なんでしょうね^^;
若者が企画する時代ですよね!
Posted by しゅん
at 2009年09月12日 09:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。