![]() 武井バーナー 501Aセット 冬キャン必須アイテム |
![]() VARGO(バーゴ) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ+アルコールバーナー【お得な2点セット】 道具沼への入口w |
![]() 武井バーナー 301Aセット もう一台欲しいな |
【そろそろ、ブログの記事が古くなってきているものがあります。リンク切れなどお気づきになりましたらご連絡くださると幸いです。】 |

2010年04月01日
大芦高原キャンプ場と、としおじさんのキャンプ場
今回は3つのキャンプ場のご紹介です!
まずは美作市にある大芦高原温泉「雲海」の横にあります市営のキャンプ場です

住所 : 岡山県美作市上山2350-1
電話 : 0868-74-3792
期間 : 7月1日~8月末日まで
時間 : 14時~11時
料金 : キャンプ場入場料 大人¥350 子供¥250
テント持ち込み入場料 大人¥650子供¥550
オートサイト使用料 ¥800 普通サイト使用料 ¥500 電源使用料 ¥500
設備 : トイレ、シャワー、管理棟、炊事棟、レンタル各種
URL : 大芦温泉 「雲海」
ファミリーお勧め度 ★★☆☆☆
ソロお勧め度 ★★☆☆☆
サイトも狭く、設備も古い割りにファミリーだと料金が結局高めになります
ボーイスカウトや学校関係向きですかね
まずは美作市にある大芦高原温泉「雲海」の横にあります市営のキャンプ場です

住所 : 岡山県美作市上山2350-1
電話 : 0868-74-3792
期間 : 7月1日~8月末日まで
時間 : 14時~11時
料金 : キャンプ場入場料 大人¥350 子供¥250
テント持ち込み入場料 大人¥650子供¥550
オートサイト使用料 ¥800 普通サイト使用料 ¥500 電源使用料 ¥500
設備 : トイレ、シャワー、管理棟、炊事棟、レンタル各種
URL : 大芦温泉 「雲海」
ファミリーお勧め度 ★★☆☆☆
ソロお勧め度 ★★☆☆☆
サイトも狭く、設備も古い割りにファミリーだと料金が結局高めになります
ボーイスカウトや学校関係向きですかね
大きな地図で見る


フリーサイトは管理棟のすぐ下になります

オートサイトは大小さまざま 基本的に小さいです


炊事棟
管理棟の向かいにも上山キャンプ場と言うのがあります
詳細は不明ですが、たぶん大芦高原キャンプ場と同じ受付だと思います


テントサイトは段々になっています

山の斜面を利用したサイトです

炊事棟とトイレ
大芦高原、上山キャンプ場共にボーイスカウトなどの利用向きかな?
すぐ横に大芦高原温泉「雲海」の施設があるのでそこのバンガロー村は
綺麗で公園施設なのでお勧めです!


大芦高原温泉をはさんでキャンプ場側ではなく和気郡側に
(まだ詳細は不明です)
来年春に向けて、個人経営のキャンプ場 としおじさんのキャンプ場が
オープンに向けて着々と進行されております!






私はこちらの方が期待大です!
ナチュブロもあります
としおじさんのキャンプ場
ホームページはコチラ
応援しておりますので頑張ってください♪
Posted by しゅん at 18:40│Comments(0)
│大芦高原キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。